毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
金曜日の夕方18時過ぎに知らない方から着信がありました。
自宅前の駐車場に5匹の小さな子猫が固まっていて小学生が何人か見ているというのです。
警察に連れて行くというのでそれでは命が危ぶまれます。
八王子警察署が保護されたシニア猫を河原に遺棄し亡くなってしまったニュースは記憶に新しいですよね。
保護センターは土日休みだし、意を決して迎へに行きました。
そのまま夜間救急に行ったので帰宅は日付が変わってっしまいました。
5にゃんたちはとむぎのあママさんが深夜にもかかわらず駆けつけて下さり、お世話を引き受けてくださいました。
猫風邪でぐしゅぐしゅな子たち。
体重は200g代で生後3週くらいです。
小さな乳歯が顔をのぞかせています。

病院でシャンプーしても汚れは残り、床下とかで生まれ育ったのかもしれません。
6匹生まれだったようですが、発見者さんの話では二日ほど前に同じサイズの子猫が下半身ない状態で亡くなっていたそうです。
とむぎのあママさんの献身的なお世話で

回復してきています。
ご家庭の事情で今月いっぱいの預かりとなります。
生後5週となれば離乳食も始められます。
大変な時期のお世話本当にありがとうございます!!
ママ猫の所在確認とTNRは引き続き行えるよう働きかけていきます。
みんにゃ元気に大きくなって赤い糸を手繰り寄せてね!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
自宅前の駐車場に5匹の小さな子猫が固まっていて小学生が何人か見ているというのです。
警察に連れて行くというのでそれでは命が危ぶまれます。
八王子警察署が保護されたシニア猫を河原に遺棄し亡くなってしまったニュースは記憶に新しいですよね。
保護センターは土日休みだし、意を決して迎へに行きました。
そのまま夜間救急に行ったので帰宅は日付が変わってっしまいました。
5にゃんたちはとむぎのあママさんが深夜にもかかわらず駆けつけて下さり、お世話を引き受けてくださいました。
猫風邪でぐしゅぐしゅな子たち。
体重は200g代で生後3週くらいです。
小さな乳歯が顔をのぞかせています。
病院でシャンプーしても汚れは残り、床下とかで生まれ育ったのかもしれません。
6匹生まれだったようですが、発見者さんの話では二日ほど前に同じサイズの子猫が下半身ない状態で亡くなっていたそうです。
とむぎのあママさんの献身的なお世話で
回復してきています。
ご家庭の事情で今月いっぱいの預かりとなります。
生後5週となれば離乳食も始められます。
大変な時期のお世話本当にありがとうございます!!
ママ猫の所在確認とTNRは引き続き行えるよう働きかけていきます。
みんにゃ元気に大きくなって赤い糸を手繰り寄せてね!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
7年ほど前に関わったある現場でエサやりをされていた方とは、その後も捕獲器をお貸ししたり支援物資をいただいたりとおつき合いさせて頂いていました。
その方からラインがあり、その後直ぐにお電話いただきました。
2連勤を終えて帰宅し両親の晩御飯を出した後、2階の猫仕事途中で座って寝落ち寸前の危ない状態でした。
連絡いただいた内容は、朝から鳴き叫んでいる子猫がいる。
既に10時間近く経っている??
と聞けば、この梅雨のいつ雨が降るかわからない状況で翌朝まで待ったはききません。
3年前に救えなかった子猫の事はいつも頭の片隅にいます。
この子は連絡いただいた時点で既に絶叫から2日も経っていました。
捕獲器に入らず、翌朝近くで冷たくなっていました。
救うには時間が勝負だと思い知らされました。
国道16号添いの戸建住宅。
歩道から先は車がびゅんびゅん走っています。
2台の捕獲器を持って行き、ママ猫風に鳴いて誘いました。
みゃおお~~みゃお~~~と悲痛な声。
車庫ではなく玄関横の植え込み辺り??
10分ほどで入ってくれました。
その夜は浴室で簡易ケージで過ごしてもらいました。
トイレ、出来ていました!
ちゃっかりハンモックも使ってくれていました。
生粋の野良の子なら威嚇に逃げと子猫とはいえ厄介です。
でもふわふわのバスタオルでくるみ難なく簡易ケージからキャリーに入れられました。
病院に連れて行き体重測定。
750gの男の子。
おとなしく抱っこも出来ます。
エイズ白血病陰性。
ワクチン接種は数週間待つことにしました。
トールケージをリビングの私の席の隣に組み立てて入ってもらいました。
午後覗いて見ると

にゃんだかますますビビってる?
一番下の段の目隠しを取っちゃいました。

落ち着いたかにゃ?
目隠しないから丸見えです。

のんちゃん、ごあいさつ

げんちゃんもごあいさつ

くんちゃんもごあいさつ
双方誰だこりゃ?? てな感じで威嚇なし。
FBに掲載したところ、4年前に里親さんになってくださった方と市内の保護猫ちゃんと暮らされている方から里親さんの名乗りをあげてくださいました。
来週土曜日にお見合いします。
この子のママの避妊手術と兄妹を捜索すべく、チラシを作成し情報を集めていきます。
手がかりが掴めることを祈ります!
ランキングに参加しています。.下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
その方からラインがあり、その後直ぐにお電話いただきました。
2連勤を終えて帰宅し両親の晩御飯を出した後、2階の猫仕事途中で座って寝落ち寸前の危ない状態でした。
連絡いただいた内容は、朝から鳴き叫んでいる子猫がいる。
既に10時間近く経っている??
と聞けば、この梅雨のいつ雨が降るかわからない状況で翌朝まで待ったはききません。
3年前に救えなかった子猫の事はいつも頭の片隅にいます。
この子は連絡いただいた時点で既に絶叫から2日も経っていました。
捕獲器に入らず、翌朝近くで冷たくなっていました。
救うには時間が勝負だと思い知らされました。
国道16号添いの戸建住宅。
歩道から先は車がびゅんびゅん走っています。
2台の捕獲器を持って行き、ママ猫風に鳴いて誘いました。
みゃおお~~みゃお~~~と悲痛な声。
車庫ではなく玄関横の植え込み辺り??
10分ほどで入ってくれました。
その夜は浴室で簡易ケージで過ごしてもらいました。
トイレ、出来ていました!
ちゃっかりハンモックも使ってくれていました。
生粋の野良の子なら威嚇に逃げと子猫とはいえ厄介です。
でもふわふわのバスタオルでくるみ難なく簡易ケージからキャリーに入れられました。
病院に連れて行き体重測定。
750gの男の子。
おとなしく抱っこも出来ます。
エイズ白血病陰性。
ワクチン接種は数週間待つことにしました。
トールケージをリビングの私の席の隣に組み立てて入ってもらいました。
午後覗いて見ると
にゃんだかますますビビってる?
一番下の段の目隠しを取っちゃいました。
落ち着いたかにゃ?
目隠しないから丸見えです。
のんちゃん、ごあいさつ
げんちゃんもごあいさつ
くんちゃんもごあいさつ
双方誰だこりゃ?? てな感じで威嚇なし。
FBに掲載したところ、4年前に里親さんになってくださった方と市内の保護猫ちゃんと暮らされている方から里親さんの名乗りをあげてくださいました。
来週土曜日にお見合いします。
この子のママの避妊手術と兄妹を捜索すべく、チラシを作成し情報を集めていきます。
手がかりが掴めることを祈ります!
ランキングに参加しています。.下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今日は崩壊現場の最後の4匹の猫の保護。
前日に小ケージと美味しいご飯を渡してきたので、小ケージに入れて病院まで搬送を飼い主さんの息子さんにお願いしました。
人馴れしていない子もいるようなのでどうかな?時間差になるかな?と危惧していましたが、8時半前には全員入れられたとラインが来ました。
私も病院へ向かいました。
兄妹と思われる11歳の2匹は里親さんが決まり、ワクチン接種やウィルス検査、ブロードライン、爪切りを終えて、病院近くの里親さんのおうちに連れていきました。

撫でるとゴロゴロ喉を鳴らす三毛ちゃん。ふたりともいい子です。
14歳の白い子。この子が長老さんです。後から犬やら猫やらがどんどん増えて行き、テリトリーなんてあったもんじゃない。この子が一番苦労したのだと思います。

3歳のキジトラ君はかなりのビビリです。

里親さん宅にて、ふたりは緊張していましたが一緒だから大丈夫だよね。

きまぐれ堂さんで預かることになったこの子たち、キジトラ君は3段ケージの蓋を押し上げて出てしまったそうです。

この子は比較的落ち着いて撫でられるそうです。
君も大変だけれども頑張れ~!
1週間前に同じ現場から保護した冨貴君は、朝晩ケージから出るものの自分から戻ったりと賢い子です。

同じく1週間前に保護して里親さんの元に行ったチヤーちゃんは、遊ぶ余裕も出てきたそうです。
お子さんの勉強に付き合ったりいい子だそうですよ!
この子たちの体重は
14歳 真っ白君 4.12kg
11歳 三毛ちゃん 3kg
11歳 きじ白くん 3.28kg
6歳 アメショーくん 3.28kg
3歳 三毛ちゃん 2.44kg
3歳 キジトラ君 3.26kg
でした。真っ白くん以外は標準よりも全然少ないです。
ワンコさんがいたから置き餌も出来ないし、ろくに食べることが出来なかったのだと思います。
可哀想に。
これからはまずはしっかり食べていきましょうね。
そして先月の譲渡会でご縁が繋がり、今日がお届けのマロンちゃん。
私の代わりにsさんにトライアルの立ち合いをしていただきました。

預かりのFさんも行ってくださいました。
私も三毛ちゃんたちをお届けした後に駆けつけました。
落ち着いて水を飲みトイレもしたそうです!! すごい!!
おうちの中暮しであってもこんなに食べることに窮していた猫さんたちがいたことに胸が痛みます。
でも猫を愛する皆様のお力でここまで出来ました。
本当に皆さまに感謝です。
今日はあちこち走り回って、肩の荷も下りて午後帰宅してから力が入らず抜け殻状態でゴロゴロしてしまいました。
体力落ちたのかなあと感じます。情けないですね。
さあ、これからまだご縁の繋がらない子たちの里親さん探しを頑張りましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
前日に小ケージと美味しいご飯を渡してきたので、小ケージに入れて病院まで搬送を飼い主さんの息子さんにお願いしました。
人馴れしていない子もいるようなのでどうかな?時間差になるかな?と危惧していましたが、8時半前には全員入れられたとラインが来ました。
私も病院へ向かいました。
兄妹と思われる11歳の2匹は里親さんが決まり、ワクチン接種やウィルス検査、ブロードライン、爪切りを終えて、病院近くの里親さんのおうちに連れていきました。
撫でるとゴロゴロ喉を鳴らす三毛ちゃん。ふたりともいい子です。
14歳の白い子。この子が長老さんです。後から犬やら猫やらがどんどん増えて行き、テリトリーなんてあったもんじゃない。この子が一番苦労したのだと思います。
3歳のキジトラ君はかなりのビビリです。
里親さん宅にて、ふたりは緊張していましたが一緒だから大丈夫だよね。
きまぐれ堂さんで預かることになったこの子たち、キジトラ君は3段ケージの蓋を押し上げて出てしまったそうです。
この子は比較的落ち着いて撫でられるそうです。
君も大変だけれども頑張れ~!
1週間前に同じ現場から保護した冨貴君は、朝晩ケージから出るものの自分から戻ったりと賢い子です。
同じく1週間前に保護して里親さんの元に行ったチヤーちゃんは、遊ぶ余裕も出てきたそうです。
お子さんの勉強に付き合ったりいい子だそうですよ!
この子たちの体重は
14歳 真っ白君 4.12kg
11歳 三毛ちゃん 3kg
11歳 きじ白くん 3.28kg
6歳 アメショーくん 3.28kg
3歳 三毛ちゃん 2.44kg
3歳 キジトラ君 3.26kg
でした。真っ白くん以外は標準よりも全然少ないです。
ワンコさんがいたから置き餌も出来ないし、ろくに食べることが出来なかったのだと思います。
可哀想に。
これからはまずはしっかり食べていきましょうね。
そして先月の譲渡会でご縁が繋がり、今日がお届けのマロンちゃん。
私の代わりにsさんにトライアルの立ち合いをしていただきました。
預かりのFさんも行ってくださいました。
私も三毛ちゃんたちをお届けした後に駆けつけました。
落ち着いて水を飲みトイレもしたそうです!! すごい!!
おうちの中暮しであってもこんなに食べることに窮していた猫さんたちがいたことに胸が痛みます。
でも猫を愛する皆様のお力でここまで出来ました。
本当に皆さまに感謝です。
今日はあちこち走り回って、肩の荷も下りて午後帰宅してから力が入らず抜け殻状態でゴロゴロしてしまいました。
体力落ちたのかなあと感じます。情けないですね。
さあ、これからまだご縁の繋がらない子たちの里親さん探しを頑張りましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
かなりの降雨の中、今日のワンコさんの移送のためにキャリーを2台と明日の猫さん用に小ケージを4台、誘いの美味しいパウチやまたたびを持っていざ崩壊現場へ。
両手がふさがり傘もさせないのでフードをかぶってのヘンテコおばさんと化して、エレベーターなしの3階への2往復という修行をこなしました。
シニアなワンコさんたち、おうちで最期を迎えたかっただろうね。
飼い主さん、お世話もろくにできないのにたくさん買ってきたりしてあなたたちも大変だったよね。
きちんとお世話して可愛がってくださる里親さん探しを「成犬の譲渡の会」さんが引き受けてくださいます。
犬の保護活動に疎いので「たんぽぽの里」の代表石丸さんが紹介してくださいました。
皆さんの救いがあっての今回のレスキューです。
ありがとうございました!!
午後の譲渡会はSさんとTさんがやってくださいました。
奈緒ちゃんにカラちゃん、残念ながらご縁はつながりませんでした。
明日は残り4匹の猫の保護です。
さあ明日も頑張りましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
両手がふさがり傘もさせないのでフードをかぶってのヘンテコおばさんと化して、エレベーターなしの3階への2往復という修行をこなしました。
シニアなワンコさんたち、おうちで最期を迎えたかっただろうね。
飼い主さん、お世話もろくにできないのにたくさん買ってきたりしてあなたたちも大変だったよね。
きちんとお世話して可愛がってくださる里親さん探しを「成犬の譲渡の会」さんが引き受けてくださいます。
犬の保護活動に疎いので「たんぽぽの里」の代表石丸さんが紹介してくださいました。
皆さんの救いがあっての今回のレスキューです。
ありがとうございました!!
午後の譲渡会はSさんとTさんがやってくださいました。
奈緒ちゃんにカラちゃん、残念ながらご縁はつながりませんでした。
明日は残り4匹の猫の保護です。
さあ明日も頑張りましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
朝早く両親と投票に行き、その足で向こうの家の猫仕事に行きました。
次男の職場の配置転換で出張が多くなり、出番が増えそうです。
それからずっと預かりをお願いしていた茶々ちゃん(てるてちゃんの姉妹で上溝で保護した子)を正式に家族にしてくださるとのことで手続きに伺いました。
茶々ちゃん、美人さんですね。

ずっとのおうちが見つかってよかったね!!
他にもたーたん、フワモコ7歳です。多頭でなくこじんまり暮し向きです。
ご縁を待っています。

リキくんもご縁を待っている子です。
びびりくんですが、そんな子が何時の日かスリンとしてくれた時の喜びは何にも代えがたい素晴らしいご褒美ですよ!!

先住のジュンくん、保護っ子たちが寛げる立役者です。

保護っ子ちゃん。

きれいなサビさんです。
3にゃんも預かってくださって感謝です!!
午後は飼育崩壊寸前というかもう崩壊じゃない?という現場に行きました。
ワンコさんが3匹、ケージの中でワンワン!!
ペットショップで購入した子たち、10歳、11歳、12歳とシニアな子たちです。
猫さんたちは

3歳の三毛さんと7歳のアメショーミックスくんを病院に連れていきました。
三毛さん、体重が2.4kgしかなく肋骨が浮き出て栄養失調です。
アメショーさんは3.3キロしかありません。
12歳キジシロさん

15歳、白さんは自宅待機。

隠れていた三毛さん(11歳)やキジトラさんもここにいます。
三毛さんはゴボウくん、ムウくんの里親さんが病院まで来て下さり引き受けてくださいました。

三毛ちゃん、スリスリ甘えているそうです。
匂いが強烈という事でシャンプーもおとなしくされたそうです。
アメショーくんはこちらに連れてきました。

みんにゃ興味津々
とりあえずご飯を平らげて電源を入れておいた猫こたつで寝ています。
この子たちがあのおうちできちんとしてお世話はされていません。
食べること、お水を飲むことすらどうなの?? ちゃんとあるの??と思えました。
4つある猫トイレはふたつは使えないくらいひどい状態でした。
ふたつのシステムトイレはうんちだらけで、掃除させてもらいました。
9匹の犬猫が当たり前に暮らす環境ではなく、飼育崩壊と言える現場です。
一刻も早く保護が必要だと痛感しています。
1匹でも受け入れてくださる方はいらっしゃいませんか?
こういう環境で育った子は受け入れたはいいけれどどうなの?と不安を覚えるかもしれません。
でもね、杞憂です。
どの環境の中でうまく生きていけるのが言葉を持たない子たちなんです。
新しい環境でたっぷりの栄養と愛情で当たり前の健康的な暮らしが出来ると思います。
もちろんこんな苦労をして育った子たちですからそれなりの事は抱えているでしょうが。
みんにゃ幸せになってほしい、その思いだけです。
どうか皆様のお力をお貸しください。
どうかよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
次男の職場の配置転換で出張が多くなり、出番が増えそうです。
それからずっと預かりをお願いしていた茶々ちゃん(てるてちゃんの姉妹で上溝で保護した子)を正式に家族にしてくださるとのことで手続きに伺いました。
茶々ちゃん、美人さんですね。
ずっとのおうちが見つかってよかったね!!
他にもたーたん、フワモコ7歳です。多頭でなくこじんまり暮し向きです。
ご縁を待っています。
リキくんもご縁を待っている子です。
びびりくんですが、そんな子が何時の日かスリンとしてくれた時の喜びは何にも代えがたい素晴らしいご褒美ですよ!!
先住のジュンくん、保護っ子たちが寛げる立役者です。
保護っ子ちゃん。
きれいなサビさんです。
3にゃんも預かってくださって感謝です!!
午後は飼育崩壊寸前というかもう崩壊じゃない?という現場に行きました。
ワンコさんが3匹、ケージの中でワンワン!!
ペットショップで購入した子たち、10歳、11歳、12歳とシニアな子たちです。
猫さんたちは
3歳の三毛さんと7歳のアメショーミックスくんを病院に連れていきました。
三毛さん、体重が2.4kgしかなく肋骨が浮き出て栄養失調です。
アメショーさんは3.3キロしかありません。
12歳キジシロさん
15歳、白さんは自宅待機。
隠れていた三毛さん(11歳)やキジトラさんもここにいます。
三毛さんはゴボウくん、ムウくんの里親さんが病院まで来て下さり引き受けてくださいました。
三毛ちゃん、スリスリ甘えているそうです。
匂いが強烈という事でシャンプーもおとなしくされたそうです。
アメショーくんはこちらに連れてきました。
みんにゃ興味津々
とりあえずご飯を平らげて電源を入れておいた猫こたつで寝ています。
この子たちがあのおうちできちんとしてお世話はされていません。
食べること、お水を飲むことすらどうなの?? ちゃんとあるの??と思えました。
4つある猫トイレはふたつは使えないくらいひどい状態でした。
ふたつのシステムトイレはうんちだらけで、掃除させてもらいました。
9匹の犬猫が当たり前に暮らす環境ではなく、飼育崩壊と言える現場です。
一刻も早く保護が必要だと痛感しています。
1匹でも受け入れてくださる方はいらっしゃいませんか?
こういう環境で育った子は受け入れたはいいけれどどうなの?と不安を覚えるかもしれません。
でもね、杞憂です。
どの環境の中でうまく生きていけるのが言葉を持たない子たちなんです。
新しい環境でたっぷりの栄養と愛情で当たり前の健康的な暮らしが出来ると思います。
もちろんこんな苦労をして育った子たちですからそれなりの事は抱えているでしょうが。
みんにゃ幸せになってほしい、その思いだけです。
どうか皆様のお力をお貸しください。
どうかよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ