毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
[207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197
1年の半分が終わりましたが、あと半分ありますね!
残り半年も頑張って参りましょう。

6月の会計報告を致します。
先月からの繰り越しは699,748円です。



支出
6月 1日  クロちゃん超音波検査、採尿、成分検査、薬                    6,430円
   13日  beeくんブロードライン、ウィルス検査                        5,500円
   15日  のんちゃん抜歯手術、術前検査、コンベニア、ソレンシア注射 99,770円
   16日  beeくん、こぶしくん検便                                                         1,100円
   21日  ゆうくんコンベニア、ソレンシア注射                                            11,550円
   23日  ハチワレくん去勢手術、ワクチン、ウィルス検査、コンベニア、ブロードライン、                         猫キャッチャー2こ                                                                    32,491円
  29日  あざみさん血液検査                                                                      7,700円
      ムーくん爪切りその他医療費                                                        5,390円
  16日  ガソリン                          4,482円
  16日  子猫、おとなパウチ                     2,712円
      電気代                            10,000円
      アマゾン定期購入                       71,687円
      フェリウェイ                        8,520円
      網戸引戸ロック類                      5,280円
      預かりさん車代他(ムーくん、乳飲み子たち)          13,000円


      支出合計                          285,612円


収入
6月13日  マロンちゃん譲渡費用、ご寄付                10,000円
  15日  三毛、キジシロ譲渡費用                   18,820円
  15日  SBI損保ペット保険手数料                     7,027円
  15日  はるたくんももたくんご寄付                   3,000円
      保健所助成金                          8,000円
  30日  珈琲壹番館きまぐれさんバザーコーナー売上金         67,470円
        〃   募金箱ご寄付                  14,993円

      収入合計                           129,310円


繰り越し金543,446円です。

子猫保護は育てるのに非常にお金がかかります。
しかしながら里親さんからは医療費ぐらいしか頂戴出来ません。
又、保健所譲渡会で決まった場合の譲渡は避妊去勢費用、駆虫、ワクチン、ウィルス検査代金しか頂戴出来ません。

こうした理由で支出がかさみ残高は減る一方です。
フードやシート、砂も毎月値上がりしています。

そんな状況ではありますが、きまぐれ堂壹番館さんの保護猫バザー売上やお店募金箱でのご寄付、皆様からのご支援で成り立っています。

心より感謝申し上げます‼️


ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
猫育て
こんにちは!
猫育ては本当にお金がかかりますね
2週間でしたが、こんなにかかるのか!と実感しました。
育ち盛りでご飯はモリモリ(とても嬉しいこと!)
そしてだんだん好き嫌いが出てきて好きなのを買い足したり。
お腹ぴーぴーで猫砂の消費が半端ない!(治って良かった)

資金がなければ子猫を育てることはもちろん、保護もできませんね…。
猫助けは、ミルクボランティアや預かりだけでなく、様々な形でできると思います。
私もこれからも、できる範囲できる形で猫を助けていきたいです!
とむぎのあママ 2023/07/02(Sun)10:08:56 編集
とむぎのあママさんありがとうございます!
5にゃんの子育て、お疲れ様でした。

そうなんです、本当にお金がかかります。
こうして皆様のご協力があっての猫だすけです。
とむぎのあママさんはじめ皆さまには心より感謝申し上げます。
にゃおこ 2023/07/06(Thu)18:04:27 編集
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
リンク
ランキングに参加しています。 クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。 アマゾン欲しいものリストになります。 下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ