毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月半ばに退職を決意し、3月いっぱいで退職という急展開(笑)
おいおい、計画性がないなあと我ながら笑っちゃいます。
まっいいか。
でも淀みにはまっていたような感覚が取れて前を見据えられるようになりました。
設計事務所、工務店に30年近く勤めました。
お住まいのお悩みを聞き、それを改善するご提案できれいになって喜んでいただけたときの喜びはこの仕事ならではのご褒美でした。
ずっと手直ししたおうちの建て替え工事も2軒やらせていただきました。
お話をとことん伺い、プラン作成。
自分の設計したお住まいが完成し、快適に住んでいただいて喜んで招いていただいたときはとっても嬉しかったです。
二級建築士や宅建、増改築相談員、キッチンスペシャリスト、マンションリフォームマネージャー、商業施設し、照明コンサルタント、木造住宅耐震診断技術者登録、住環境福祉コーディネーター、応急危険度判定士、愛玩動物飼養管理士、ヘルパー二級、華道家元池坊准華匠 などこれでもか!と資格を取りました。
武器は一つでも多い方が良い、合格した時の高揚感に味をしめていました。
でもね、60歳となったらどれもこれもこの国では何の役にも立たないようです。
保護活動や日常の猫仕事、両親の通院や毎日の晩御飯の提供などやらなくちゃいけないことがたくさんあり、とてもフルタイムでなんて勤務できそうにありません。
そして通勤はせいぜい20分ぐらいの近距離での職場希望。
登録した転職サイトからはスカウトが届くのですが、どれもフルタイムで残業多め、しかも仕事内容は大型公共施設や商業施設の建築に関わる現場管理など。
木造建築しか経験ないぞ~! そんなに人手不足なの??
私のやりたい仕事はフルタイムしかなくて、ならば事務ならと範囲を広げてもパートは少ししかありません。
40歳と60歳の応募者がいた場合、そりゃ40歳を選びますよね。
60歳てもう片足棺桶の中でお先真っ暗なの~~??
今の時代ハローワークの求人票は家に居ながら見られるのですよ。
せっせと条件を変えたりして検索しても、何だかピンときません。
マンション清掃なんてどう? あ~でも敷地内に猫がいたらどうしよう
気になって掃除なんかやってられないわ
工場の軽作業? 骨粗しょう症だから歩くのはいいわね。無になれるかな
シール貼りとか 適当な人がシール貼ったらどうなるかにゃ?
データ入力 老眼だしなあ 肩もこるで~
介護系? ヘルパー2級持ってるしこれかなあ
夢見る夢子はポジティブに楽しみながら職探しをしています(笑)
もう半月経ったしいい加減働かないと、なのですが。
何だか訳が分からなくなってきて、迷路にはまってしまいました。
このところ「自宅リフォームで猫だすけ」の反響の連絡があったりして、あれ?早まったか?と・・・。
お問い合わせくださった方には申し訳ないのですが、お断りしている状況です。
私が一番やりたいこと、ライフワークの集大成は猫も人もいくつになっても安心して最期を任せられる住まい環境作りとその運営。
亡くなった後でも猫を託せるシステム、最期まで猫と暮らせる住まい、あったら安心ですよね。
これから自分がする仕事はやはりこれらの事に結びつくものがいいのではないか、とうっすら見えてきました。
建築への思いも捨てがたい。
もやもやは続きそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
おいおい、計画性がないなあと我ながら笑っちゃいます。
まっいいか。
でも淀みにはまっていたような感覚が取れて前を見据えられるようになりました。
設計事務所、工務店に30年近く勤めました。
お住まいのお悩みを聞き、それを改善するご提案できれいになって喜んでいただけたときの喜びはこの仕事ならではのご褒美でした。
ずっと手直ししたおうちの建て替え工事も2軒やらせていただきました。
お話をとことん伺い、プラン作成。
自分の設計したお住まいが完成し、快適に住んでいただいて喜んで招いていただいたときはとっても嬉しかったです。
二級建築士や宅建、増改築相談員、キッチンスペシャリスト、マンションリフォームマネージャー、商業施設し、照明コンサルタント、木造住宅耐震診断技術者登録、住環境福祉コーディネーター、応急危険度判定士、愛玩動物飼養管理士、ヘルパー二級、華道家元池坊准華匠 などこれでもか!と資格を取りました。
武器は一つでも多い方が良い、合格した時の高揚感に味をしめていました。
でもね、60歳となったらどれもこれもこの国では何の役にも立たないようです。
保護活動や日常の猫仕事、両親の通院や毎日の晩御飯の提供などやらなくちゃいけないことがたくさんあり、とてもフルタイムでなんて勤務できそうにありません。
そして通勤はせいぜい20分ぐらいの近距離での職場希望。
登録した転職サイトからはスカウトが届くのですが、どれもフルタイムで残業多め、しかも仕事内容は大型公共施設や商業施設の建築に関わる現場管理など。
木造建築しか経験ないぞ~! そんなに人手不足なの??
私のやりたい仕事はフルタイムしかなくて、ならば事務ならと範囲を広げてもパートは少ししかありません。
40歳と60歳の応募者がいた場合、そりゃ40歳を選びますよね。
60歳てもう片足棺桶の中でお先真っ暗なの~~??
今の時代ハローワークの求人票は家に居ながら見られるのですよ。
せっせと条件を変えたりして検索しても、何だかピンときません。
マンション清掃なんてどう? あ~でも敷地内に猫がいたらどうしよう
気になって掃除なんかやってられないわ
工場の軽作業? 骨粗しょう症だから歩くのはいいわね。無になれるかな
シール貼りとか 適当な人がシール貼ったらどうなるかにゃ?
データ入力 老眼だしなあ 肩もこるで~
介護系? ヘルパー2級持ってるしこれかなあ
夢見る夢子はポジティブに楽しみながら職探しをしています(笑)
もう半月経ったしいい加減働かないと、なのですが。
何だか訳が分からなくなってきて、迷路にはまってしまいました。
このところ「自宅リフォームで猫だすけ」の反響の連絡があったりして、あれ?早まったか?と・・・。
お問い合わせくださった方には申し訳ないのですが、お断りしている状況です。
私が一番やりたいこと、ライフワークの集大成は猫も人もいくつになっても安心して最期を任せられる住まい環境作りとその運営。
亡くなった後でも猫を託せるシステム、最期まで猫と暮らせる住まい、あったら安心ですよね。
これから自分がする仕事はやはりこれらの事に結びつくものがいいのではないか、とうっすら見えてきました。
建築への思いも捨てがたい。
もやもやは続きそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
崩壊現場からとり急ぎレスキューした2匹。
チヤーちゃんは体重が5日で300gも増えましたよ!!
ワンコさんが3匹いたから置き餌なんて出来ていなかったのでしょう。
ろくに食べることが出来なかったのですね。
今日病院に連れて行ってくださって、検便(何も出ずOK)とかさぶた状の皮膚を見ていただき消毒だけで大丈夫だろうという事でした。
チヤーちゃん、自分のペースでご飯を食べられるようになって体重も増えて本当に良かったです。
里親になってくださったTさん、ありがとうございます!!
こちらで預かった冨貴君も同じく低体重でした。
この子は歯肉の炎症がひどくて2週間効果のある抗生物質の注射をしたので今はモリモリ食べています。

退屈そうなので朝晩ケージから出しています。


あの子だれ? とくんちゃん。
みんにゃ遠巻きです。

琥珀と同じ年齢だからか、一番慎重に冨貴に寄り付かない琥珀。

まあなんだかんだいい感じです。

くんの圧にいつも負けているげんたが、味方が出来たと勘違いしたのかくんがいても平気でした。
冨貴の存在で何となくぎくしゃくしている5にゃんの関係の角が取れたらいいにゃあ。
7歳になる冨貴君、でもご縁はつなげたいです。
おそらく歯肉の炎症は治癒はしません。
対症療法でコンべニア、ステロイド(あまり使いたくはないですね)、併用してサプリなども試したいです。
将来的に抜歯もするようかもしれません。
こんな冨貴君をどなたかお迎えしませんか。
穏やかでおとなしくめったに鳴かない子です。
ワサワサとたくさんいる環境で十分に目をかけてもらえず暮らしてきました。
幸せになってほしいと思います。
そしてこの現場のワンコ3匹は明日私が横浜の団体さんに託してきます。(譲渡会はそのためSさんにお任せです)
飼い主がやっぱり手放したくないとひと悶着ありました。
でも自分たちのこの先の事、ワンコさんの幸せをお考えいただき決断してくれました。
明後日は残りの4匹を医療にかけて、2匹は里親希望の方のおうちに届けます。

おそらく兄妹?のこの子たち。
幸せになってね!! この年齢の子たちのお迎え、心から感謝申し上げます!!
今日お貸しするケージを組立に行きましたが、とっても素敵な方でした!
先住は保護されたおんにゃの子たちです。
そして真っ白くんとビビリなキジトラ君は緊急避難場所として珈琲壹番館きまぐれ堂さんで預かってくださいます。

この子たちもご縁をつなげてまいりますのでよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
チヤーちゃんは体重が5日で300gも増えましたよ!!
ワンコさんが3匹いたから置き餌なんて出来ていなかったのでしょう。
ろくに食べることが出来なかったのですね。
今日病院に連れて行ってくださって、検便(何も出ずOK)とかさぶた状の皮膚を見ていただき消毒だけで大丈夫だろうという事でした。
チヤーちゃん、自分のペースでご飯を食べられるようになって体重も増えて本当に良かったです。
里親になってくださったTさん、ありがとうございます!!
こちらで預かった冨貴君も同じく低体重でした。
この子は歯肉の炎症がひどくて2週間効果のある抗生物質の注射をしたので今はモリモリ食べています。
退屈そうなので朝晩ケージから出しています。
あの子だれ? とくんちゃん。
みんにゃ遠巻きです。
琥珀と同じ年齢だからか、一番慎重に冨貴に寄り付かない琥珀。
まあなんだかんだいい感じです。
くんの圧にいつも負けているげんたが、味方が出来たと勘違いしたのかくんがいても平気でした。
冨貴の存在で何となくぎくしゃくしている5にゃんの関係の角が取れたらいいにゃあ。
7歳になる冨貴君、でもご縁はつなげたいです。
おそらく歯肉の炎症は治癒はしません。
対症療法でコンべニア、ステロイド(あまり使いたくはないですね)、併用してサプリなども試したいです。
将来的に抜歯もするようかもしれません。
こんな冨貴君をどなたかお迎えしませんか。
穏やかでおとなしくめったに鳴かない子です。
ワサワサとたくさんいる環境で十分に目をかけてもらえず暮らしてきました。
幸せになってほしいと思います。
そしてこの現場のワンコ3匹は明日私が横浜の団体さんに託してきます。(譲渡会はそのためSさんにお任せです)
飼い主がやっぱり手放したくないとひと悶着ありました。
でも自分たちのこの先の事、ワンコさんの幸せをお考えいただき決断してくれました。
明後日は残りの4匹を医療にかけて、2匹は里親希望の方のおうちに届けます。
おそらく兄妹?のこの子たち。
幸せになってね!! この年齢の子たちのお迎え、心から感謝申し上げます!!
今日お貸しするケージを組立に行きましたが、とっても素敵な方でした!
先住は保護されたおんにゃの子たちです。
そして真っ白くんとビビリなキジトラ君は緊急避難場所として珈琲壹番館きまぐれ堂さんで預かってくださいます。
この子たちもご縁をつなげてまいりますのでよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今週土曜日、15日は相模原市中央区陽光台の陽光台グランベッツ動物病院さんの外猫診察室をお借りして保護猫の譲渡会を開催いたします。
午後14時から15時50分までの開催です。
参加するのは

Sさんのところの奈緒ちゃん。

Tさんのところのカラちゃん。
どちらも1歳未満の女の子です。
今回私は譲渡会には参加できません。
崩壊現場の3匹のワンコさんたちを、横浜の「成犬譲渡の会」さんに託すため横浜の病院まで届けに行ってきます。
申し訳ありませんが、譲渡会はいつもと変わらずの開催ですので、どうぞ保護猫を家族にお迎えしたい方はぜひお越しください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
午後14時から15時50分までの開催です。
参加するのは
Sさんのところの奈緒ちゃん。
Tさんのところのカラちゃん。
どちらも1歳未満の女の子です。
今回私は譲渡会には参加できません。
崩壊現場の3匹のワンコさんたちを、横浜の「成犬譲渡の会」さんに託すため横浜の病院まで届けに行ってきます。
申し訳ありませんが、譲渡会はいつもと変わらずの開催ですので、どうぞ保護猫を家族にお迎えしたい方はぜひお越しください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今住んでいる家では横浜に居た両親を呼んで、完全二世帯で暮らしています。
今年で5年めになります。
元々住んでいる家の目が見えないちゃこや家庭内野良の子たちは連れて来れず、次男と暮らしています。
次男が社内で配置換えになり出張が多くなりました。
平日は毎夕私は猫たちのお世話に通っています。
出張の時は朝も行きます。
ゆうくんは私が玄関の鍵を開けて室内に入ると隠れます。
病院に連れて行くから嫌われているのです。
家庭内野良のちゃいろくん、今年で7歳です。
タビーが入った柄でイケメンですが、捕まらなくって譲渡できず…。
ふうちゃん(にいいくんと息子は呼びます)
もう10歳になります。
満身創痍でベランダのフェンスを登って室内に入ってきた押しかけ女房ならぬ押しかけ居候くんです。
押しかけと言えばこの太一君も自らの意思で室内に入ってきました。
それにしても君、よく見るとぽっちゃりというか太っているぞ!!
少ししかあげていないのにどうして? ダイエットフードなのにどうして??


ころ助はちゃこと川崎から来た子です。
団地の建て替えで外に出されてしまうと聞き、目の見えないちゃこは外でなんか暮らしていけませんから引き受けたところころ助も付いてきました。
ヘルペスウィルスによる失明で、兄弟のころ助もこのところ瞬膜が出てきた気がします。

ちゃこは目が見えないながらも光はうっすらと感じるようです。
ご飯やお水の場所やトイレもわかっています。
この子だけ6帖の日当たりの良い部屋から出ないように低いフェンスで仕切っています。
ころ助やちゃいろ君はフェンスを軽々乗り越えて、1階に出没しています。
いずれ次男はこの家を出ます。
その時ここをシェルターにしようか、あるいは全頭をこちらに連れて来て貸家にしてしまおうか。
悩みは尽きません。
家賃収入があれば私が働くこともしなくていいし、でもこちらの庭にコンテナハウスを置いてウッドデッキを完全にフェンスで囲ったりとかなり費用がかさんでしまいます。
求職活動をしながら、同時に猫たちの事、親の事など岩のようにたち塞がりどうすることがベストなのか考えあぐねています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今年で5年めになります。
元々住んでいる家の目が見えないちゃこや家庭内野良の子たちは連れて来れず、次男と暮らしています。
次男が社内で配置換えになり出張が多くなりました。
平日は毎夕私は猫たちのお世話に通っています。
出張の時は朝も行きます。
ゆうくんは私が玄関の鍵を開けて室内に入ると隠れます。
病院に連れて行くから嫌われているのです。
家庭内野良のちゃいろくん、今年で7歳です。
タビーが入った柄でイケメンですが、捕まらなくって譲渡できず…。
ふうちゃん(にいいくんと息子は呼びます)
もう10歳になります。
満身創痍でベランダのフェンスを登って室内に入ってきた押しかけ女房ならぬ押しかけ居候くんです。
押しかけと言えばこの太一君も自らの意思で室内に入ってきました。
それにしても君、よく見るとぽっちゃりというか太っているぞ!!
少ししかあげていないのにどうして? ダイエットフードなのにどうして??
ころ助はちゃこと川崎から来た子です。
団地の建て替えで外に出されてしまうと聞き、目の見えないちゃこは外でなんか暮らしていけませんから引き受けたところころ助も付いてきました。
ヘルペスウィルスによる失明で、兄弟のころ助もこのところ瞬膜が出てきた気がします。
ちゃこは目が見えないながらも光はうっすらと感じるようです。
ご飯やお水の場所やトイレもわかっています。
この子だけ6帖の日当たりの良い部屋から出ないように低いフェンスで仕切っています。
ころ助やちゃいろ君はフェンスを軽々乗り越えて、1階に出没しています。
いずれ次男はこの家を出ます。
その時ここをシェルターにしようか、あるいは全頭をこちらに連れて来て貸家にしてしまおうか。
悩みは尽きません。
家賃収入があれば私が働くこともしなくていいし、でもこちらの庭にコンテナハウスを置いてウッドデッキを完全にフェンスで囲ったりとかなり費用がかさんでしまいます。
求職活動をしながら、同時に猫たちの事、親の事など岩のようにたち塞がりどうすることがベストなのか考えあぐねています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
9日の日曜日に住んでいたおうちから新しいおうちに引っ越した2にゃん。

2~3歳の三毛ちゃんはごぼうくん、ムウくんのおうちに受け入れていただきました。
チヤーちゃんという可愛らしいお名前になりました。
夜にようやくうんちおしっこしてくれたと連絡がありました。
ずっと我慢していたんだね。
こんなに人が大好きな子でも環境が変わることでストレスを感じてしまいます。
先住のモコちゃん、チヤーちゃんをよろしくね!

こちらに来ていただいたのはアメショーミックス?の富貴(ふき)くんです。

みんにゃ好奇の眼で富貴くんを見ています。

富貴くんはトイレも早くからしてくれて、ご飯もモリモリ食べています。
そうそう、先月9日に保護してきたこぶしくんは
傷も癒えてきました。
ケージにぶら下がっているおもちゃで遊ぶくらい無邪気で可愛いです。
その後に来たあざみさんは、相変わらずの大き目 地声で朝から「お腹空いた!早くごは~ん!」と鳴きます(笑)

こちらもお腹まるだし寝をして、実に可愛い姿を見せてくれます❤
みんにゃ穏やかに過ごせているのかにゃ?
そうだといいにゃあ
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
2~3歳の三毛ちゃんはごぼうくん、ムウくんのおうちに受け入れていただきました。
チヤーちゃんという可愛らしいお名前になりました。
夜にようやくうんちおしっこしてくれたと連絡がありました。
ずっと我慢していたんだね。
こんなに人が大好きな子でも環境が変わることでストレスを感じてしまいます。
先住のモコちゃん、チヤーちゃんをよろしくね!
こちらに来ていただいたのはアメショーミックス?の富貴(ふき)くんです。
みんにゃ好奇の眼で富貴くんを見ています。
富貴くんはトイレも早くからしてくれて、ご飯もモリモリ食べています。
そうそう、先月9日に保護してきたこぶしくんは
傷も癒えてきました。
ケージにぶら下がっているおもちゃで遊ぶくらい無邪気で可愛いです。
その後に来たあざみさんは、相変わらずの大き目 地声で朝から「お腹空いた!早くごは~ん!」と鳴きます(笑)
こちらもお腹まるだし寝をして、実に可愛い姿を見せてくれます❤
みんにゃ穏やかに過ごせているのかにゃ?
そうだといいにゃあ
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ