忍者ブログ
毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はフーガくんの新しいおうちへ引っ越しの日でした。
なんと、なななんと フーガくんの去勢や断尾手術をして1カ月預かってくださっていた病院の先生のお母さんのところです!
先生という心強い保証人がいてもやんちゃな子猫はと、泣く泣く預かりさんのところに行くことに賛成し手放されました。

でも居なくなってフーガくんの存在の大きさを痛感し、こんなに可愛い子とはもう二度と会えないとずっとの家族になることを決められました。

1週間預かってくださったSさんのおうちでトイレが出来るようになり(颯太君の使用済みのトイレの砂のお陰です)台風のように部屋を荒らしてしまいました。
Sさん、本当にごめんなさい。そしてありがとうございました!


フーガくんはプーちゃんになりました。
そういえば猫のプーさんぽいよね(笑)

幸せになあれ!!




先月26日の譲渡会でたまたま参加したシェンタの隣だったととちゃん。
お目目の大きい生後半年の可愛い女の子。
保護されたシニア女性の首元で一緒に眠るほどだというのに、今日決まらなかったら外に出してしまうというのです。
猫禁止賃貸アパートにお住まいで仕方にとはいえ、それは可哀想 だと引き取りました。


そして横浜市の空君のおうちにトライアルに行くことが決まり本日巣立ちました。



こちらに来て2週間。
環境が目まぐるしく変わって気の毒ですが、早く新しい家族に馴れてね!




ドキドキ感が伝わってきますね。
胸が締め付けられる思いが少ししますが、あの空君を懐かせた方だからきっと大丈夫!!
夜にいただいた連絡では晩御飯を完食したとか(笑)すごいにゃあ!

あなたも幸せになあれ!!





そして相模湖町で保護した兄妹。


手強そうなむぎわらお姉さまと気弱な弟くんという組み合わせで




お姉ちゃん、デカイ…


弟くんは760gなのでお姉ちゃんは900gはありそうですね。
この発育の差は何でしょう??


10月頭生まれだそうで生後2か月ちょいです。
3匹生まれて1匹は天井裏から壁のすき間に落っこちて鳴き叫び救出され、エサやりさんのうちの子になったそうです。


ママ猫の捕獲に頑張ってもらっています。
子猫たちを一晩おとりにしてママを誘いましたがダメでした。
エサやりさんとの関係性は無く(何年もずっと置き餌していたそうで逆に姿を見ると逃げて行くそうです)半年苦戦しています。

今朝はアライグマが捕獲器に入り中で暴れたらしくすごいことになっていたとか。
どうかママも早く捕まってくれますように!!



市営団地で捕獲予定の三毛さん。
子猫の目撃情報が全くなく残念ながらどうにかされてしまったのかとあきらめかけていました。
ところが配り続けたちらしの効果か、お電話が来て白っぽい子猫が1匹いるらしいのです。
最後の目撃から25日経っていました。
もうママとは別行動?で子猫ひとりで動いているようです。
先月はまだおっぱいを飲んでいたというのに!

こちらも緊急で捕獲しなくては。
年末に向かっているというのに、今年はこういった状況が続いています。
一向に減らない猫だすけ。


エサやりさんの、それを見ているご近所さんの意識向上が望まれます。
これは来年の課題ですね。




ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
本日のシェン太は変わらず元気がありませんでした。
点滴をしたりチュールをなめたり、それだけで肩で息をするかのようにハカハカして心臓?がおかしい??

糖がどうのというよりも明らかに別に原因があり、命の灯が消えてしまいそうなくらい危うい状況に見えました。
クロちゃんでお世話になった病院に電話をして救急で診ていただきました。


心音が聴診器で聞こえない。
まずは酸素室で酸素を補給。

レントゲンで胸水が溜まっているのが分かりました。
超音波で心臓を包み込むように水の膜があるのが見えました。
針を刺して水を抜きました。
こんなにたくさんの水。いつからこんなに??
すると動きが鈍く不規則に見えた心臓が規則正しく復活したようになりました。


とりあえず入院となりました。
遅くまで検査してくださいました。

先ほど電話をいただきわかったことを教えていただきました。


胸膜炎を起こしていること。
抜いた水の細胞診でがん細胞はないこと。
血糖値は正常範囲内であるものの、糖は出ている?

水が溜まる原因はまだわかっていません。



現状ですぐに命にかかわることはないようです。
本当に良かったです。


どんなに苦しかったことか。
早く気付いてあげられなくてシェン太には申し訳ないことをしました。




原因究明が出来てそれに向けた治療をし万全の体調に戻りますように、皆さまもどうか祈ってください。





ランキングに参加しています。
下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
今年6月に相談があり保護したシェン太くん。
譲渡されるも先住女子と折り合いが悪く出戻りました。

おっとりして「どこでもシェン太」というくらい(笑)部屋のそこかしこでお腹を出して眠る姿は癒しそのもの❤

出戻って来た時からおしっこをしないことが気になり、検尿するとものすごい糖が出ました。
それから試験紙を100本1パックを購入し定期的に検査していましたが、ケトン体もブドウ糖も出ません。
でもなんだかいつまでたっても毛艶が悪いし何か引っかかっていました。




パウチやチュールを開けるぴちっという音にも反応してちょうだいちょうだいしていたのに、姿も見せずキャリーに引きこもっていました。

おかしい・・・
食欲は少しながらあります。
トイレも出来ます。
でもじっとしてばかり。


病院に行きました。
血液検査で白血球とたんぱくと糖が高めでした。
ガッツリ病気というよりもそのけがある・・・的な軽微な異常です。
血糖値は55~110がノーマルな数値です。
シェン太は292でした。
この程度だと尿検査での試験紙では異常サインが出ないそうなのです。

キャリーで車に35分も乗ってとなるとストレス全開。
白血球の数値が高いのもストレスが原因と考えられます。
たんぱくも微妙に高く脱水していました。
何となくトロ~っとしている、ことを考えるとやはり糖尿病が疑われるそうです。



インスリンが出ないことが原因とすると膵臓の異常も考えられるそうです。



とりあえず食事療法と人間用の糖尿病の薬で意外と効果があるそうなのでそれを処方してもらいました。



古びて汚れた小さくなった首輪をしていたシェン太。
保護依頼主さんからの話では今年の3~4月頃に現れたそうです。
ゴミ置き場にいつもいて、近所でも気にしていたそうです。

外猫に襲われて病院に連れて行ってもらったそうですが、本当におとなしくてシャンプーも簡単にできたそうです。
大変な状況の中で何とか生きて来れたに、こんなことになってしまって( ;∀;)

もうシェン太を譲渡することはやめることにします。
これで決心がつきました。



対処療法でじっくりと向き合っていきます。
どれだけ生きることが出来るかわかりませんが、長さではなく幸せだと思える密度が少しでも濃く感じてもらえたらと願っています。


これから毎日捕液をこちらでやります。
今日の通院でもキャリーの中でうんちをしてしまい、ずっと鳴いていました。

お腹を出して眠りこけるように回復してくれますように!!





ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
昨年10月頭に保護した4兄妹。
ポール



ジョン



リンコ



ジョージと名付けました。




そのジョージ君がつい先日の3日早朝に息を引き取ったと連絡がありました。




シャロン君と名付けられて先輩シンバ君と仲良く暮らしていました。


2日朝に吐いて、夕方にも吐きかかりつけ医で診察。
エコーやレントゲンでも異常がなく、帰宅するとよだれを垂らしたり、足腰に力が入らなくなり失禁をしたため夜間救急病院を受診。
そこでも異常はないものの改善せず看取り覚悟で帰宅。
3時間後の6時二息を引きとったそうです。

かかりつけ医で再度調べるも取り立てて異常は見つからなかったそうです。



この子たちは母猫からの白血病垂直感染でした。
インターフェロン投与を続け、遺伝子検査では陰性となったのでした。
それで譲渡に至ったのですが、死因が全く分からない状況で里親さんもショックを受けられています。


生まれつきの何らかの異常があったのか?
白血病ウィルスが悪さをしたのか?


ただただ悲しくて切ない思いでいます。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
フーガくん、颯太君のおうちで預かっていただいています。

トイレに颯太君のおしっこの付いた砂を置いたら、ちゃんとうんちもおしっこもできました。
このままきちんと出来ますように!!
颯太ママさん、お世話かけますがありがとうございます!!


そしてお友達の方をご紹介いただき修造くんを預かっていただくことになりました。

修造くんはもうめちゃくちゃ甘ったれ君で、ケージから出すと片時も私から離れません❤
膝に乗ってきて「大好き1!!!」アピールで私の顔に顔を押し付けてきます❤
これはもうたまりませんです!
17日の保健所譲渡会の後に連れて行って預かっていただきます。
そこの子になれちゃったら最高だね(笑)



ととちゃんは

空君の妹候補としてトライアルに行きます!!
空君はみかんちゃんの兄弟?でTさんから2年前に預かった子です。
トライアルうまくいくといいね!!



そんな動きの中で今年捕獲予定の子達
うららにしきの兄妹の子、まだ捕まっていません。
陽光台の皆さん、どうか情報を下さい。
この寒い中ひとりで(あるいはママと一緒で)頑張っているんです。
外で暮らすには辛すぎます。すでに巣立った兄妹たちのように温かい場所で幸せになってほしいのです。



市営団地の三毛猫さん。
4匹の子猫を連れている様子はどうもありません。
きっと今まで駐輪場でどなたかにご飯をもらっていたのでしょう。
でもそこでご飯をくださる方はもう居ないようです。
子猫がいないことが確定できれば保護します。
幸い預かってくださる方が見つかっていますので、あとは子猫が生きているかどうか次第で進めてまいります。



相模湖の6月に保護した4兄妹のママ。
10月に又生んでいます。
昨夜2匹の子猫の確認が散れています。
もっと子猫は居るかもです。
捕獲器を4台搬入して捕獲しています。
今度こそママを捕まえて避妊手術したいです。



最後に庭に来る茶太郎。
紐式の捕獲器を借りてきて設置しました。
何とか捕まってくれるよう、難敵の母を丸め込み監視しながら頑張っていきます。



年内あと少し。
どこまで出来るか、あきらめないで動いていきます。


さわこかのこのいたあの場所では保健所担当者さんが3回訪問しても全く反応なしで猫たちは消えました。
ここは来年持ち越しで継続的に気を付けて行くようですね。




ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
リンク
ランキングに参加しています。 クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。 アマゾン欲しいものリストになります。 下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ
忍者ブログ [PR]