毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
御挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。
と、お詫びからの2023年のスタートです(笑)
お天気に恵まれていますね。
暖かな日差しでどれだけ幸せを感じられることか。
今年一年が皆様にとって、世界中の猫たちにとっても良き年でありますように!!
皆さまはおうちでゆっくり猫ちゃんとお過ごしのことと思います。
猫ちゃんのいない方は動画で癒されちゃってる感じでしょうか?
ご家族がお集まりになって楽しく過ごされていらっしゃるのかしら?
こちらは1月なのに子猫まみれとなっております。
冬馬に雪乃兄妹は毎日ドタバタとお皿をひっくり返し、ケージは水でびしょびしょになっております(;´∀`)

ふたりともだっこは出来ますが、放心状態で固まります。
リゲルに小春兄妹は


リゲルはお鼻ツン、小春はなでなでできます。
ゴロゴロ大音響になったりしてみんにゃにもいい効果になってほしいです。
昴は姿を見せたり目の前でご飯を食べるようになりましたが、手からチュールは無理です。
きっと赤いブッとい糸?ロープ?で結ばれた新しい家族との出会いを手繰り寄せながら、おうち猫として修行をしているところだと思います。
長い目で寛容に受け止めてくださる方がいらっしゃいましたら是非コメントください。
今年は私は「無」の境地で生きたいと考えております。
色々なことがあるのは私の修行なのかもしれません。
それを受け止めて乗り越えて「無」の境地になれたら、お空の向うのみんにゃに会えるのかもしれません。
その日を楽しみにして今を生きようと思います。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
と、お詫びからの2023年のスタートです(笑)
お天気に恵まれていますね。
暖かな日差しでどれだけ幸せを感じられることか。
今年一年が皆様にとって、世界中の猫たちにとっても良き年でありますように!!
皆さまはおうちでゆっくり猫ちゃんとお過ごしのことと思います。
猫ちゃんのいない方は動画で癒されちゃってる感じでしょうか?
ご家族がお集まりになって楽しく過ごされていらっしゃるのかしら?
こちらは1月なのに子猫まみれとなっております。
冬馬に雪乃兄妹は毎日ドタバタとお皿をひっくり返し、ケージは水でびしょびしょになっております(;´∀`)
ふたりともだっこは出来ますが、放心状態で固まります。
リゲルに小春兄妹は
リゲルはお鼻ツン、小春はなでなでできます。
ゴロゴロ大音響になったりしてみんにゃにもいい効果になってほしいです。
昴は姿を見せたり目の前でご飯を食べるようになりましたが、手からチュールは無理です。
きっと赤いブッとい糸?ロープ?で結ばれた新しい家族との出会いを手繰り寄せながら、おうち猫として修行をしているところだと思います。
長い目で寛容に受け止めてくださる方がいらっしゃいましたら是非コメントください。
今年は私は「無」の境地で生きたいと考えております。
色々なことがあるのは私の修行なのかもしれません。
それを受け止めて乗り越えて「無」の境地になれたら、お空の向うのみんにゃに会えるのかもしれません。
その日を楽しみにして今を生きようと思います。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
2022年最後の会計報告となりました。
支出
11月29日 フーガくん、断尾手術、治療費 27,280円
3日 ととちゃん検便 550円
5日 修造ウィルス検査 3,300円
9日 シェン太血液検査、捕液 12,430円
9日 寸沢嵐子猫2匹ワクチン接種、ブロードライン 9,900円
10日 ととちゃんレボリューション、飲薬 3,102円
12日 シェン太酸素吸入 血液検査レントゲン超音波入院費
55,440円
13日 シェン太点滴パック、注射セット 5,290円
15日 シェン太注射セット 1,230円
15日 団地猫子猫ワクチン、ウィルス検査 13,200円
15日 〃去勢避妊コンベニア、ブロードライン 22,330円
16日 寸沢嵐子猫検便、整腸剤 880円
16日 シェン太胸水抜き、検査、点滴 25,740円
16日 団地猫 検便、整腸剤 880円
18日 団地猫子猫ワクチン、検便、ウィルス検査 7,700円
18日 〃 去勢、コンベニア、ブロードライン 9,130円
18日 〃ママ1泊、点滴、ウィルス検査 5,500円
18日 〃ママ避妊手術、コンベニア、ブロードライン13,860円
1日 鳥屋シンコちゃん避妊、コンベニア、ウィルス検査、ワクチン
18,700円
24日 ゆうくんコンベニア、点滴 4,180円
医療費合計 240,622円
3日、20日 ガソリン代 8,000円
3日 ブログ年間契約料 2,450円
10日 シェン太用缶詰、ロイカナ糖療法食、フワモコ敷布
10,062円
5日 猫ベッド コウちゃん用 2,035円
23日 爪とぎおもちゃ、おもちゃ、フード(御礼用) 24,613円
18日 シェン太火葬代 6,000円
通販購入 ペットゴー PHコントロール療法食 2,880円
アマゾン定期購入ドライフード 他 27,708円
カレンダー製作代 17,970円
支出合計 342,340円
収入
12月 1日 鳥屋シンコちゃん手術代等差額とご寄付 14,000円
3日 みこちゃんはくくん(うららにしき)譲渡費用 17,992円
10日 フーガくん譲渡費用 50,000円
15日 SBI損保ペット保険手数料 12,718円
11月29日 保健所サポーター協力金 17,600円
12月16日 保健所不妊去勢手術助成金 29,000円
31日 珈琲壹番館さん猫バザーコーナー売上金ご寄付 37,807円
31日 〃 店頭募金箱 11,185円
母から寄付 10,000円
ゆうちょ口座 はるたくんももたくんカレンダー代とご寄付 6,000円
南区Kさんからご寄付 5,000円
メグちゃん里親さんからご寄付 5,000円
小雪ちゃんママさんからご寄付 10,000円
収入合計 256,302円
2023年1月への繰越金は780,060円です。
たくさんの方に支えていただき、保護猫活動が出来ています。
保護猫たちに心を寄せてご寄付くださった皆様、保護猫バザーコーナーや募金箱などのご寄付の場を提供してくださっている珈琲壹番館さん、保護猫バザーに物品をご提供機だ去った方、お買い上げくださった方、保護猫の預かりをしてくださった皆さん、すべての方々に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
来年はまずは自分の健康を第一にして(親亀こけたらみなこけるので)出来る範囲内で保護活動をして行きます。
受け入れ態勢ももう限界をとっくに超えています。
預かりさんを募集するなどして、さらに皆さまに支えていただくかと思います。
またうちの子が食べないフードや使わないベッド、間違えて購入したペットシーツなどもご寄付いただけますと助かります。
どうかみんにゃの家の子たち、まだ手を差し伸べられない子たちにも心を寄せていただけましたらうれしいです。
来年も同時よろしくお願いいたします!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
支出
11月29日 フーガくん、断尾手術、治療費 27,280円
3日 ととちゃん検便 550円
5日 修造ウィルス検査 3,300円
9日 シェン太血液検査、捕液 12,430円
9日 寸沢嵐子猫2匹ワクチン接種、ブロードライン 9,900円
10日 ととちゃんレボリューション、飲薬 3,102円
12日 シェン太酸素吸入 血液検査レントゲン超音波入院費
55,440円
13日 シェン太点滴パック、注射セット 5,290円
15日 シェン太注射セット 1,230円
15日 団地猫子猫ワクチン、ウィルス検査 13,200円
15日 〃去勢避妊コンベニア、ブロードライン 22,330円
16日 寸沢嵐子猫検便、整腸剤 880円
16日 シェン太胸水抜き、検査、点滴 25,740円
16日 団地猫 検便、整腸剤 880円
18日 団地猫子猫ワクチン、検便、ウィルス検査 7,700円
18日 〃 去勢、コンベニア、ブロードライン 9,130円
18日 〃ママ1泊、点滴、ウィルス検査 5,500円
18日 〃ママ避妊手術、コンベニア、ブロードライン13,860円
1日 鳥屋シンコちゃん避妊、コンベニア、ウィルス検査、ワクチン
18,700円
24日 ゆうくんコンベニア、点滴 4,180円
医療費合計 240,622円
3日、20日 ガソリン代 8,000円
3日 ブログ年間契約料 2,450円
10日 シェン太用缶詰、ロイカナ糖療法食、フワモコ敷布
10,062円
5日 猫ベッド コウちゃん用 2,035円
23日 爪とぎおもちゃ、おもちゃ、フード(御礼用) 24,613円
18日 シェン太火葬代 6,000円
通販購入 ペットゴー PHコントロール療法食 2,880円
アマゾン定期購入ドライフード 他 27,708円
カレンダー製作代 17,970円
支出合計 342,340円
収入
12月 1日 鳥屋シンコちゃん手術代等差額とご寄付 14,000円
3日 みこちゃんはくくん(うららにしき)譲渡費用 17,992円
10日 フーガくん譲渡費用 50,000円
15日 SBI損保ペット保険手数料 12,718円
11月29日 保健所サポーター協力金 17,600円
12月16日 保健所不妊去勢手術助成金 29,000円
31日 珈琲壹番館さん猫バザーコーナー売上金ご寄付 37,807円
31日 〃 店頭募金箱 11,185円
母から寄付 10,000円
ゆうちょ口座 はるたくんももたくんカレンダー代とご寄付 6,000円
南区Kさんからご寄付 5,000円
メグちゃん里親さんからご寄付 5,000円
小雪ちゃんママさんからご寄付 10,000円
収入合計 256,302円
2023年1月への繰越金は780,060円です。
たくさんの方に支えていただき、保護猫活動が出来ています。
保護猫たちに心を寄せてご寄付くださった皆様、保護猫バザーコーナーや募金箱などのご寄付の場を提供してくださっている珈琲壹番館さん、保護猫バザーに物品をご提供機だ去った方、お買い上げくださった方、保護猫の預かりをしてくださった皆さん、すべての方々に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
来年はまずは自分の健康を第一にして(親亀こけたらみなこけるので)出来る範囲内で保護活動をして行きます。
受け入れ態勢ももう限界をとっくに超えています。
預かりさんを募集するなどして、さらに皆さまに支えていただくかと思います。
またうちの子が食べないフードや使わないベッド、間違えて購入したペットシーツなどもご寄付いただけますと助かります。
どうかみんにゃの家の子たち、まだ手を差し伸べられない子たちにも心を寄せていただけましたらうれしいです。
来年も同時よろしくお願いいたします!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今年は本当にたくさんの子が向こうに逝ってしまいました。
大往生のコマチさんは17年前にママと一緒に保護した子でした。
ママは引っ越しで置き去りにされ、ゴミ捨て場に居たそうです。
そして程なく子猫を生みましたが、コマチちゃん以外は山に捨てられてしまいました。
それを別の方からの相談で親子をすぐに保護しました。
幸い母娘で同じおうちにご縁が繋がりました。
まるちゃんやレオくん、リンコちゃんのおうちです。
コマチちゃん、今頃はママと向こうで会えたかな?
やくみちゃんも残念ながら逝ってしまいました。
茅ヶ崎でエサやりさんが亡くなり家は解体され行き場を失ったやくみちゃんを見守って下さった方からの相談で保護し21年前?に別の子の里親さんになってくださったことのある方のところにご縁が繋がりました。
濃密な幸福に包まれたにゃん生だったと思います。
あずきくん、胃に出来たリンパ腫で6歳で逝ってしまいました。
もなかちゃんは元気にしています。
シャロン君

愛梨ちゃん、事故死は悔やんでも悔やみきれませんね。
みんにゃ里親さんの元で見送っていただきました。
みんにゃの家からは ほたるちゃん

みかちゃん、すのおくん

シェン太が逝ってしまいました。

肉体は亡くなってしまっても、魂はすぐそばにいてくれる気がします。
一緒に暮らしてきたたくさんの思い出や写真に涙する日々です。
泣いてばかりではみんにゃも逝くに逝けませんよね。
たくさんの癒しや幸せをもらいました。
ありがとう、またね。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
大往生のコマチさんは17年前にママと一緒に保護した子でした。
ママは引っ越しで置き去りにされ、ゴミ捨て場に居たそうです。
そして程なく子猫を生みましたが、コマチちゃん以外は山に捨てられてしまいました。
それを別の方からの相談で親子をすぐに保護しました。
幸い母娘で同じおうちにご縁が繋がりました。
まるちゃんやレオくん、リンコちゃんのおうちです。
コマチちゃん、今頃はママと向こうで会えたかな?
やくみちゃんも残念ながら逝ってしまいました。
茅ヶ崎でエサやりさんが亡くなり家は解体され行き場を失ったやくみちゃんを見守って下さった方からの相談で保護し21年前?に別の子の里親さんになってくださったことのある方のところにご縁が繋がりました。
濃密な幸福に包まれたにゃん生だったと思います。
あずきくん、胃に出来たリンパ腫で6歳で逝ってしまいました。
もなかちゃんは元気にしています。
シャロン君
愛梨ちゃん、事故死は悔やんでも悔やみきれませんね。
みんにゃ里親さんの元で見送っていただきました。
みんにゃの家からは ほたるちゃん
みかちゃん、すのおくん
シェン太が逝ってしまいました。
肉体は亡くなってしまっても、魂はすぐそばにいてくれる気がします。
一緒に暮らしてきたたくさんの思い出や写真に涙する日々です。
泣いてばかりではみんにゃも逝くに逝けませんよね。
たくさんの癒しや幸せをもらいました。
ありがとう、またね。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
保護から10日以上経った親子たち。
3か所で分散して生活しています。
ママは
猫こたつやホカホカの敷物を拒絶して、わざわざケージの隅っこの寒いところで固まっていました。
なのでエアコンを24時間点けていましたが、このご時世ですから電気代が気になります。
でもようやく猫こたつを使ってくれるようになって、私が部屋に入ってご飯をあげると出て来て食べるようになりました。
良かった良かった。
リビングの兄妹、リゲルに小春は

寛いで遊んでとだいぶ楽しそうになってきました❤
小春ちゃん、撫でられるようになりましたよ!

リゲルくんの方がビビリです(笑)
それにしてもムチムチしてめっちゃかわいいにゃあ❤
2階でひとりの昴くん。ちょっと引きこもっていましたが
そりゃあ子猫ですからね、こんなに明るい表情になってお腹を出してごろんしたりひとりで遊んだりしています。
通りかかりの人にご飯をおねだりして生きつないできた親子ですから、いつもお腹を空かせていました。
寒い夜はどこかで固まって寝ていたのだと思います。
今は安全な暖かい部屋でお腹いっぱいです。
みんにゃ性格のいい子たちですよ!
ぜひ家族に迎えてください!!
来年1月7日(土)は緑区の珈琲壹番館さんにて譲渡会を開催いたします。
参加する子たちのご案内はまた。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
3か所で分散して生活しています。
ママは
猫こたつやホカホカの敷物を拒絶して、わざわざケージの隅っこの寒いところで固まっていました。
なのでエアコンを24時間点けていましたが、このご時世ですから電気代が気になります。
でもようやく猫こたつを使ってくれるようになって、私が部屋に入ってご飯をあげると出て来て食べるようになりました。
良かった良かった。
リビングの兄妹、リゲルに小春は
寛いで遊んでとだいぶ楽しそうになってきました❤
小春ちゃん、撫でられるようになりましたよ!
リゲルくんの方がビビリです(笑)
それにしてもムチムチしてめっちゃかわいいにゃあ❤
2階でひとりの昴くん。ちょっと引きこもっていましたが
そりゃあ子猫ですからね、こんなに明るい表情になってお腹を出してごろんしたりひとりで遊んだりしています。
通りかかりの人にご飯をおねだりして生きつないできた親子ですから、いつもお腹を空かせていました。
寒い夜はどこかで固まって寝ていたのだと思います。
今は安全な暖かい部屋でお腹いっぱいです。
みんにゃ性格のいい子たちですよ!
ぜひ家族に迎えてください!!
来年1月7日(土)は緑区の珈琲壹番館さんにて譲渡会を開催いたします。
参加する子たちのご案内はまた。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
数カ月前から現れるようになったという茶太郎はきれいな猫です。
最初はご飯を食べに来てはロッキーともめて大ゲンカ、追いやられて裏山やどこかで暮らしているようでした。
でもこのエリアは去勢済の男の子がたくさんいます。
しょっちゅうあちことで喧嘩の唸り声叫び声が聞こえています。
何度も捕獲を試みました。
いつもの捕獲器では大柄な茶太郎では小さい。
保健所から紐式で閉まるものを借りてきてセット。
でも触れる~と自慢する母は自分が捕獲する気はゼロ。
ひもを引っ張るなんていう大役を引き受けるわけがありません。
そんな時、アライグマも余裕で入るような大きな捕獲器をいただきました。
踏板式なので踏めば閉まります。
数日慣らした後いよいよとなりました。
ちょっと気張ってモンプチ缶詰めにちゅーる添えで(笑)
ちゃごにマルタが食べたがり、なんとルイ君まで来ちゃいました!
ルイ君は3年前にTNRした子です。
ご近所さんの庭猫さんです。
茶太郎は朝には来ず昼頃に来ました。
いつもならすんなり捕獲器に入るのに、ごちそうに警戒する始末。
そっかあ、いつも通りのご飯でないと逆に警戒してしまうのね。
今日初めてまじまじと茶太郎を至近距離で見たのですが、左耳先が少しだけない?ちぎれてる?
耳カット?去勢済?
ケンカで??
今年はもう病院の手術受け入れが終わりですので、ここで一旦捕獲は延期して来年年明けてからまた挑戦いたします。
それまでに普通に捕獲器に慣れてもらいましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
最初はご飯を食べに来てはロッキーともめて大ゲンカ、追いやられて裏山やどこかで暮らしているようでした。
でもこのエリアは去勢済の男の子がたくさんいます。
しょっちゅうあちことで喧嘩の唸り声叫び声が聞こえています。
何度も捕獲を試みました。
いつもの捕獲器では大柄な茶太郎では小さい。
保健所から紐式で閉まるものを借りてきてセット。
でも触れる~と自慢する母は自分が捕獲する気はゼロ。
ひもを引っ張るなんていう大役を引き受けるわけがありません。
そんな時、アライグマも余裕で入るような大きな捕獲器をいただきました。
踏板式なので踏めば閉まります。
数日慣らした後いよいよとなりました。
ちょっと気張ってモンプチ缶詰めにちゅーる添えで(笑)
ちゃごにマルタが食べたがり、なんとルイ君まで来ちゃいました!
ルイ君は3年前にTNRした子です。
ご近所さんの庭猫さんです。
茶太郎は朝には来ず昼頃に来ました。
いつもならすんなり捕獲器に入るのに、ごちそうに警戒する始末。
そっかあ、いつも通りのご飯でないと逆に警戒してしまうのね。
今日初めてまじまじと茶太郎を至近距離で見たのですが、左耳先が少しだけない?ちぎれてる?
耳カット?去勢済?
ケンカで??
今年はもう病院の手術受け入れが終わりですので、ここで一旦捕獲は延期して来年年明けてからまた挑戦いたします。
それまでに普通に捕獲器に慣れてもらいましょう。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ