忍者ブログ
毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月9日に保護した冬馬くんに雪乃ちゃん。

保護時の体重は冬馬くん600g台で雪乃ちゃんが700g台でした。
2回目のワクチン接種で病院を訪れ計測したところふたりとも1.4kgと驚く急成長ぶりです!!


朝晩の2回、グラウンドで遊ばせています。
   

ドタバタと走り回りたくましさも出てきました。
雪乃ちゃんはゴロゴロと大きな音で喉を鳴らします。
抱っこしてリゲルくんや小春ちゃんのケージの前で仲良しぶりをアピール(笑)





集団心理からかこの子たち、なかなか撫でさせてはくれませんでした。
でも今日は小春ちゃんが嫌々ながらも顔回りを撫でさせてくれました!
小さな進展です。



2階の寝室の昴くんは昨日あたりから変化が出て来て、お手手タッチやチュールも手からいけます。
棒で首回りやお顔をなでなでもうれしそうにやらせてくれます。


今までちょっとした私の挙動に直ぐに身を隠していたのに大前進です!!

人馴れが未だの子は、今日は昨日よりも少し長く撫でられたとか、ゴロゴロしてくれるようになったとか、毎日がうれしいことだらけになります。
こういうささやかな喜びを与えてくれるので、最初から甘ったれさんよりもその過程を楽しませてくれるのではないかと思うのです。


少しづつ成長している子猫たち、運命の赤い糸、赤い綱を手繰り寄せて巣立って行けますように!!





ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
ご縁結びは極めて難航しています。
コロナ第八波が猛威を振るい、円安物価高。
猫をお迎えするどころではない方が多いのかもしれません。
そんな時だから逆に飼えなくなって遺棄される子も水面下では増えているようです。


そんな中、Sさんが保護された未華子ちゃんにトライアルのお声がかかりました。
みんにゃの家から巣立って行ったロックくんやカブくんのおうちです。
Sさんのところから奈々ちゃんもお迎えされています。
猫愛に満ち溢れたおうちです。未華子ちゃん、良かったね!!



さあ、それにあやかりましょう!!
まずは郷敦(ごうどん)くんのご紹介。

昨年の5月22日に当麻で保護。おととしの秋生まれなので1歳です。
エサやりさんの室内のソファで寛いでお腹を出して寝るくらい豪放磊落な性格です。
それでいて未華子ちゃんにおもちゃを譲ったりと我慢できる男です(笑)
性格ピカイチな子ですよ!
2週間のトライアルで先住さんに攻撃されて出戻りましたが、同室の子たちに「お帰り~」の大歓迎を受けるくらい慕われているようです。



昨年10月に保護したマロンちゃんは団地で飼われていたと思われますが、何らかの事情で外に出されてしまいました。

推定5歳くらい。
人馴ればっちり。猫も好きですが、預かりさん宅の先住さんには未だ受け入れてはもらっていません。
おしゃべり大好きでにゃにゃ~~~ん♪と会話できます。
11月の譲渡会でも安定の落ち着きで預かりパパさんに撫でてもらってご満悦でした。




修造くんも室内暮し経験者だと思います。
現在預かりさんのおうちにお世話になっていますが、着いて早々も落ち着き払っていました。

推定1~2歳?ぐらいです。
お膝で甘えたりそれはそれは甘えんぼで可愛がっていただいています。
ただ猫との関係は未知です。
こちらに居た時は太一やふ~ちゃんと同室でしたが、全くもめもせずみんにゃ大人でした。




 
昴くん、生後4カ月くらい。
12月17日に保護。
ビビリですが少しづつ馴染んできています。
回りのおじさん猫が大好き❤なようで特に一番若いつくしと遊びたくて仕方ないようです。





兄妹のリゲルくん、小春ちゃんです。
大きな3段ゲージ暮らしなので、私との距離は中々縮まりませんね。
2匹一緒なので尚更です。
小春は撫でられましたが、ケージを陽のあたる窓のそばに移動したらリセットされてしまいました。
子猫なのでフリーにして遊ばせながら人馴れできていくかと思います。





冬馬くんに雪乃ちゃん兄妹は生後3カ月になりました。
体重が1.4kgって本当??
まだまだ赤ちゃんぽいです。
本当に超のんびりの冬馬くんになんでも俊敏で賢い雪乃ちゃん。
姉弟ってどの子たちもこのパターンが多いですが、冬馬くんのおっとりさは断トツです。
でも遊びだすと結構激しくてギャップ萌え❤




兄妹は一緒の譲渡でお願いいたします。
昴くんは1にゃんで構いません。
先住さんがいたほうがいいですね!!
ビビりっ子ですがそこをご理解の上、あたたかく迎えていただけたらと思います。
是非この子たちを家族にお迎えください。
信頼できる方のご紹介も大歓迎です。



保護されたこの子たちはラッキーです。
でも人眼にもつかずひっそりと命を落とす子もたくさんいます。
どうかみなさんの優しさを、ご自分の家の周りの子たちにも、普段通る道の子たちにも目を向けてみてください。



どうぞよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
1998年の秋にたまたま仕事中に通りがかった運送会社にたくさんの猫がいるのを見てしまいました。
おとな猫3匹に子猫が5❓ 6匹?

子猫はみな顔が細くガリガリでした。
仕事中でしたが、車を止めてそこの方と話をしました。


おばあちゃん猫が食べに来るようになり、三毛の子を2匹生んでその三毛姉妹が子猫を生んだ。
そこへ子猫を捨てに来る人がいて増えている、とのことでした。

茶白の子猫は捨てられた子でした。
でもママ猫は分け隔てなくおっぱいをあげていました。


写真左は保護前。右は保護後に撮ったものです。



表情が穏やかでふっくらしていますよね。



この時自宅にはマロンという気立ての良いわんこと、ロビン、ソラン、ミルク、もなか、茶々丸5匹の猫がいました。

みんにゃ病院からもらった子や近所や会社付近で保護した子なのですが、1匹見つけては数年数か月後にまた1匹といった感じでうちの子になりました。
なので捕獲器を使ってたくさんの子を捕まえるのはその時が初めてでした。

まずはエサやりのこの会社の方と談判して避妊手術費用は出していただけることになりました。

捕獲は知り合いのボラさんに助けていただきながら、ママ2匹のTNRと子猫の保護をしました。



長男の部屋は子猫だらけとなりました。

おばあちゃん猫はこの時臨月で手術できませんでした。
子猫が生まれて生後4週ぐらいの時に大きな台風が来て、心配で見に行ったところ子猫2匹だけが倉庫に居て、私を見るなり走り寄ってきました。
お腹を空かせていて放置できずに連れて帰りました。

その後ママ猫(おばあちゃん)は直ぐに亡くなったそうです。
高齢だったのと病気?のようだったそうです。



あれから25年。
当時は積極的に保護活動はしておらず、仕事と子育て優先でした。
でも見かけてしまった行き場のなさそうな子たちを見つけてしまうとスイッチが入り保護していました。
工業団地で見かけた親子2組、子猫7匹の現場でもボラさんの捕獲器を借りて9匹保護してママをTNRしました。
工場勤務のエサやりさんはささみを蒸したり可愛がっていたようで避妊手術代も出して下さいました。
7匹の子猫の保護と里親探しのドタバタな毎日は、今となっては笑い話です。


某里親募集サイトで私が里親募集した猫の数は現在441匹。

このサイトが出来る前は「いつでも里親募集中」に登録したり、動物病院を巡って里親募集のポスターを張らせてもらったりしていました。
知り合いのボラさんの相模大野駅付近での譲渡会に参加させていただいたこともありましたっけ。



失敗や後悔もたくさんのこの活動。
果たして猫たちはこれで幸せになっているのか定かではありませんが、日々学習していきながら続けていけたらと考えております。




ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
机の上や棚には訳の分からん似たような仕分けのファイルがわんさかあったりで、整理しなくちゃ。
書類も分別しなくちゃと思い続けて数カ月。

お正月疲れもあって座りながらの作業ということで午後から取り掛かりました。




お日さまがサンサンであたたかく猫たちは思い思いの場所で過ごしています。


ベッドで眠るけいた






最近のなぎささんはちょっとコロコロ








さわこさんとつくしくんは仲が良くもなく悪くもなくの大人の関係です。



ビビリンパの昴くんは私の一挙一動にハッ! としたり隠れたり。


渋めのお顔がかわゆいのです。
早くケージから出たいよね。そりゃ出してあげたいよ。
でも君を今だしたら家庭内野良決定でしょ。


隠れて隠れて隠れて・・・・数カ月はそんな感じになっちゃうのは予想できます。
だから可哀想だけど小さめのケージで、人に慣れてほしいのです。



おかげさまで6つの場所の書類や写真などの束を整理できました。
アンケートや譲渡書類もちょっと内容を変えたいし、やりたいことがたくさんあります。



保護子猫5匹、大人の子も含めて7匹の保護猫のご縁を探していますがなかなか思うようにご縁が繋がりません。
焦ってはいけない、じっと良縁を待つしかないのですがそのために出来ることがあればじっとしていられないと思うのです。

そろそろ外の子たちは盛りを迎えます。
その前に避妊去勢手術の啓発もしなくちゃ。
気ばかり焦ってしまう( ;∀;)






ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
相模原市緑区の珈琲壹番館さんにて午前10時から12時まで保護猫の譲渡会を開催いたしました。


参加したのは


Sさん保護の奈緒ちゃん。譲渡会デビューです!
普段はこんなに可愛こちゃんですよ!!





同じみの未華子ちゃん。



サビ猫さん❤可愛いです❤





こちらも今回デビューの冬馬、雪乃兄妹です。


雪乃ちゃんはこのベッドの下に見事に隠れてしまいました(;´∀`)

普段はこんな感じなんです。


残念ながらご縁はつながりませんでした。



今日はチーちゃん、美々ちゃんの里親さんが来てくださりお願いしていた肖像画を持って来てくださいました。



すのおに茶々丸です。
どちらも14歳で向こうに逝ってしまった子たちです。

それにしても写真のような、写真よりも柔らかくて素敵な絵です。
お忙しい中描いてくださりありがとうございました!!




次回譲渡会は1月21日、相模原市中央区陽光台の陽光台グランベッツ動物病院さん外猫さん診察室をお借りして行います。
寒い中保護が急がれる子が未だ未だ居ます。
保護した子にご縁が繋がり巣立っていけばその空きに保護することが出来ます。

こちらでの保護猫さんはケージの中で家猫修行をしていますが、そろそろ卒業してもいい子もいます。
どうかそんな子たちを家族にお迎えください。

よろしくお願いいたします。






ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
リンク
ランキングに参加しています。 クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。 アマゾン欲しいものリストになります。 下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ
忍者ブログ [PR]