毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の土曜日、3月4日は相模原市緑区川尻の珈琲壹番館さんにて保護猫の譲渡会を開催いたします。
午前10時から12時までです。
里親様とのご縁をずっと待っているのは

奈緒ちゃん、生後7カ月くらい。
よく遊びケージの中ではごろごろお腹を出す子です。
気が強いのは自分を守るため。それだけ過酷な環境に居て苦労したという事です。
かなりの美人さんですよ~~~!
こちらキャンセル3回経験済のある意味すごい子たちです。

生後4か月、遊びたい盛りです。
ネズミのおもちゃが大好きで狩りの練習に余念がない雪乃ちゃんに、ひたすら肉弾遊びの単純男子冬馬くん。
彼の天然おっとりとゴロゴロスリスリ甘えっぷりは癒されますよ!!
お見合い、面談、アンケート記入をしていただき里親様を決めたいと思います。
そのままお持ち帰りとか出来ませんし、譲渡条件もございます。
15年、20年先のご家族を見据えて、愛情と責任を持って終生共に暮らせる覚悟が必要なことは言うまでもありませんね。
出来ればご予約いただいた方がありがたいです。
こちらのブログにコメントいただければと思います。
公開はしませんのでご安心ください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
午前10時から12時までです。
里親様とのご縁をずっと待っているのは
奈緒ちゃん、生後7カ月くらい。
よく遊びケージの中ではごろごろお腹を出す子です。
気が強いのは自分を守るため。それだけ過酷な環境に居て苦労したという事です。
かなりの美人さんですよ~~~!
こちらキャンセル3回経験済のある意味すごい子たちです。
生後4か月、遊びたい盛りです。
ネズミのおもちゃが大好きで狩りの練習に余念がない雪乃ちゃんに、ひたすら肉弾遊びの単純男子冬馬くん。
彼の天然おっとりとゴロゴロスリスリ甘えっぷりは癒されますよ!!
お見合い、面談、アンケート記入をしていただき里親様を決めたいと思います。
そのままお持ち帰りとか出来ませんし、譲渡条件もございます。
15年、20年先のご家族を見据えて、愛情と責任を持って終生共に暮らせる覚悟が必要なことは言うまでもありませんね。
出来ればご予約いただいた方がありがたいです。
こちらのブログにコメントいただければと思います。
公開はしませんのでご安心ください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
撫でることは出来るものの抱っこなんてまだまだのリゲル小春兄妹。
ふたり一緒にお声がかかり、本日お届けに行ってきました。
このふたりをどうやって小ケージに入れようか、ずっと悩んだ答えは小ケージをこの子たちのケージに入れてご飯はこの中で食べる習慣にすること。
狭いけれどまだ二人並んで入れます。
食いしん坊だからなおさら警戒なく行けると思っていました。
小ケージの扉にはひもを付けて遠隔操作。
閉めたところで下の段の扉を開けてきちんと閉める。
何度も頭の中でシュミレーションしました。
朝起きるとご飯ちょうだい音頭を4匹の子にゃん達が歌いだすので、待ったはなし。
でも先に閉じ込めちゃうと拘束時間が長くなるし…。
前日準備万端に整えて、他の子たちのお世話を先にしていざ!!!!!
狭くなるのでお皿を小さいのにしたら、小春が小ケージに入らないのです。
女の子は勘が鋭いしね。
何とか誘導してうまくいきました。
高速はすいていて(朝早かったし)9時半前には到着できました。
先住のゆんたくんは酸素吸入中でしたが、その後
あいさつにきてくれましたよ!

私のカバンもクンクン
13歳のゆんたくん、去年相次いで同居猫さんがお星さまになって寂しかったかな?
ビビリのリゲルは口の周りがよだれだらけになっていました。
怖くって小春ちゃんの上でへっぴり腰(笑)

小春ちゃんはゆんた君ともお鼻チューできたし立派です。
夜鳴きも馴れていないのも大丈夫ですとおっしゃってくださった里親さんが頼もしく、良いところに巣立てて良かったねと改めて思いました。
帰りは子供の頃に飼っていた犬のくりと私の今の根幹となっている猫のおにいちゃんの眠る光明寺にお参りしてきました。

帰りは134号線からの富士山を堪能しました。
次男が運転手をしてくれたので、私はおしゃべりを楽しみました。
無口な親子ではありますが、こういう時は結構色々な話をします。
さあ後はマロンちゃん5歳にコウちゃん1~2歳、くんちゃん2歳、Sさんの奈緒ちゃん7か月、冬馬雪乃兄妹4カ月を巣立たせなくっちゃです。
ひと先ずお疲れ様でした~~~!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ふたり一緒にお声がかかり、本日お届けに行ってきました。
このふたりをどうやって小ケージに入れようか、ずっと悩んだ答えは小ケージをこの子たちのケージに入れてご飯はこの中で食べる習慣にすること。
狭いけれどまだ二人並んで入れます。
食いしん坊だからなおさら警戒なく行けると思っていました。
小ケージの扉にはひもを付けて遠隔操作。
閉めたところで下の段の扉を開けてきちんと閉める。
何度も頭の中でシュミレーションしました。
朝起きるとご飯ちょうだい音頭を4匹の子にゃん達が歌いだすので、待ったはなし。
でも先に閉じ込めちゃうと拘束時間が長くなるし…。
前日準備万端に整えて、他の子たちのお世話を先にしていざ!!!!!
狭くなるのでお皿を小さいのにしたら、小春が小ケージに入らないのです。
女の子は勘が鋭いしね。
何とか誘導してうまくいきました。
高速はすいていて(朝早かったし)9時半前には到着できました。
先住のゆんたくんは酸素吸入中でしたが、その後
あいさつにきてくれましたよ!
私のカバンもクンクン
13歳のゆんたくん、去年相次いで同居猫さんがお星さまになって寂しかったかな?
ビビリのリゲルは口の周りがよだれだらけになっていました。
怖くって小春ちゃんの上でへっぴり腰(笑)
小春ちゃんはゆんた君ともお鼻チューできたし立派です。
夜鳴きも馴れていないのも大丈夫ですとおっしゃってくださった里親さんが頼もしく、良いところに巣立てて良かったねと改めて思いました。
帰りは子供の頃に飼っていた犬のくりと私の今の根幹となっている猫のおにいちゃんの眠る光明寺にお参りしてきました。
帰りは134号線からの富士山を堪能しました。
次男が運転手をしてくれたので、私はおしゃべりを楽しみました。
無口な親子ではありますが、こういう時は結構色々な話をします。
さあ後はマロンちゃん5歳にコウちゃん1~2歳、くんちゃん2歳、Sさんの奈緒ちゃん7か月、冬馬雪乃兄妹4カ月を巣立たせなくっちゃです。
ひと先ずお疲れ様でした~~~!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今日は保健所の譲渡会でした。
でも兵庫の担当医が横浜の病院の外来に来られる日なので、雪乃冬馬兄妹は病院の行きがけにSさんにお願して私は術後検診に病院に向かいました。
別のSさんに預かっていただいている修造くんは譲渡会初参加です。
お顔が緊張していますね。
修造くん、なんと、なななんと、ご縁が繋がったんです!!
Sさんのご近所さんで、Sさのおうちのミーちゃんのエサやりさんだったそうですごい運命じゃないの!! と興奮しちゃいました。
修造くんがヘルニアでお腹を縫合したこと、肛門腺がたまりやすいかも?、目の下の目やにみたいなものは犬歯が折れていてその歯髄から何らかの液体が入るのが原因?? など説明を重ねてさせていただき、それでも受け入れてくださるとのお言葉にもう感謝しかありません。
奈緒ちゃん、頑張ったけれどご縁はつながらずでした。

そしてこの二人。

もうね、良いの良いの。
きっと出会いはもうちょい先なんだろうね。待とうかね。
のんびり穏やかだけど最近遊びが激しくなってきた冬馬くん、逆に落ち着いて分別つく賢い雪乃ちゃん。
もう少しここにいる運命なのかにゃ。
さて私の検診では担当医で無い先生の予約になっていたり(看護師さんにどうしてと聞かれたけどこっちが聞きたいわ)、今日のレントゲンで血液サラサラ薬をやめるか判断と退院時に聞いていたのに、知らない先生は「3か月は飲みますよ」とあっさり。話が違うのじゃあ!!
何だかなと渋滞でさらにイラつきながら、雪乃兄妹を迎えに走りました。
草木が芽吹いて何かが動き出すような感覚を覚えます。
私の身にも変化が起きそうで、あれこれ考えることなど山積しています。
まずは健康に感謝しながら、大きな流れの変化に乗ろうと思います。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
でも兵庫の担当医が横浜の病院の外来に来られる日なので、雪乃冬馬兄妹は病院の行きがけにSさんにお願して私は術後検診に病院に向かいました。
別のSさんに預かっていただいている修造くんは譲渡会初参加です。
お顔が緊張していますね。
修造くん、なんと、なななんと、ご縁が繋がったんです!!
Sさんのご近所さんで、Sさのおうちのミーちゃんのエサやりさんだったそうですごい運命じゃないの!! と興奮しちゃいました。
修造くんがヘルニアでお腹を縫合したこと、肛門腺がたまりやすいかも?、目の下の目やにみたいなものは犬歯が折れていてその歯髄から何らかの液体が入るのが原因?? など説明を重ねてさせていただき、それでも受け入れてくださるとのお言葉にもう感謝しかありません。
奈緒ちゃん、頑張ったけれどご縁はつながらずでした。
そしてこの二人。
もうね、良いの良いの。
きっと出会いはもうちょい先なんだろうね。待とうかね。
のんびり穏やかだけど最近遊びが激しくなってきた冬馬くん、逆に落ち着いて分別つく賢い雪乃ちゃん。
もう少しここにいる運命なのかにゃ。
さて私の検診では担当医で無い先生の予約になっていたり(看護師さんにどうしてと聞かれたけどこっちが聞きたいわ)、今日のレントゲンで血液サラサラ薬をやめるか判断と退院時に聞いていたのに、知らない先生は「3か月は飲みますよ」とあっさり。話が違うのじゃあ!!
何だかなと渋滞でさらにイラつきながら、雪乃兄妹を迎えに走りました。
草木が芽吹いて何かが動き出すような感覚を覚えます。
私の身にも変化が起きそうで、あれこれ考えることなど山積しています。
まずは健康に感謝しながら、大きな流れの変化に乗ろうと思います。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
こちらに引っ越してきて庭にたくさんの樹木を植えました。
Sさんに毎年いただくお庭に成ったあんずのジャムは絶品で、あんず好きの私は違う品種2本のあんずの苗木を植えました。
梅も数種類植えて
たくさん咲きほころんでいます。
実が成るので、それで梅ジュースを作ろうと思います。

庭で暮らしているロッキーに熊五郎、ちゃごにマルタも春が待ち遠しそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
Sさんに毎年いただくお庭に成ったあんずのジャムは絶品で、あんず好きの私は違う品種2本のあんずの苗木を植えました。
梅も数種類植えて
たくさん咲きほころんでいます。
実が成るので、それで梅ジュースを作ろうと思います。
庭で暮らしているロッキーに熊五郎、ちゃごにマルタも春が待ち遠しそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
昨日お宮の参道(といっても普通の道路)を車で走っていました。
前を走っている車との車間はあいていました。
左側に大きな工場の入り口があり、右際は住宅だったかな?
いきなりすごいスピードで猫が左から右に猛ダッシュで走っていきました。
もちろん急ブレーキ。
後続車が居なくて良かった。
茶トラの尻尾が短い鍵の、小ぶりの猫でした。
たぶん去年の秋生まれ?? 遠目で見ても中猫だとわかります。
その子の写真は撮れなくて、これはイメージです。
猫の日に目の前を走り去った猫。
下手をすれば交通事故死しちゃうところでした。
この子にママや兄妹は居ないのでしょうか。
あ~~~~、毎年今年は外の猫となるべく出会わないで、保護する数を減らそうと固く決意するのに。
と云う訳でチラシを作りました。
捜索には地道な情報提供を得ることが近道です。
やるっきゃないよね~~~。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
前を走っている車との車間はあいていました。
左側に大きな工場の入り口があり、右際は住宅だったかな?
いきなりすごいスピードで猫が左から右に猛ダッシュで走っていきました。
もちろん急ブレーキ。
後続車が居なくて良かった。
茶トラの尻尾が短い鍵の、小ぶりの猫でした。
たぶん去年の秋生まれ?? 遠目で見ても中猫だとわかります。
その子の写真は撮れなくて、これはイメージです。
猫の日に目の前を走り去った猫。
下手をすれば交通事故死しちゃうところでした。
この子にママや兄妹は居ないのでしょうか。
あ~~~~、毎年今年は外の猫となるべく出会わないで、保護する数を減らそうと固く決意するのに。
と云う訳でチラシを作りました。
捜索には地道な情報提供を得ることが近道です。
やるっきゃないよね~~~。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ