毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は相模原市緑区の珈琲壹番館きまぐれ堂さんで保護猫の譲渡会を開催しました。
参加した

奈緒ちゃん、生後8カ月

雪乃冬馬兄妹
今回は4組の方が来てくださいました。
みなさん熱心に話を聞いて下さりとても良い方ばかりでしたが、残念ながらかなりの遠方だったりお留守の時間が長かったりで条件が合わず、前もってご予約くださっていたご夫婦の方にトライアルが決まりました!
近くはないですが、日曜日朝に出れば1時間で行けそうです。
とっても優しく二人に話しかけて下さり、にゃおこのハートが射抜かれました(笑)
12月9日に保護してから早3か月。
生後2カ月で保護したので成長著しく体重は3倍に!!
とにかく良い方のところにご縁が繋がって良かったです。
という事で現在
奈緒ちゃんと
マロンちゃん、5歳くらい

リゲルたちのママ、コウちゃん、2歳くらい

くんちゃん、2歳

この子たちの鬱とのおうちを探しています。
気になる方はコメント下さい!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
参加した
奈緒ちゃん、生後8カ月
雪乃冬馬兄妹
今回は4組の方が来てくださいました。
みなさん熱心に話を聞いて下さりとても良い方ばかりでしたが、残念ながらかなりの遠方だったりお留守の時間が長かったりで条件が合わず、前もってご予約くださっていたご夫婦の方にトライアルが決まりました!
近くはないですが、日曜日朝に出れば1時間で行けそうです。
とっても優しく二人に話しかけて下さり、にゃおこのハートが射抜かれました(笑)
12月9日に保護してから早3か月。
生後2カ月で保護したので成長著しく体重は3倍に!!
とにかく良い方のところにご縁が繋がって良かったです。
という事で現在
奈緒ちゃんと
マロンちゃん、5歳くらい
リゲルたちのママ、コウちゃん、2歳くらい
くんちゃん、2歳
この子たちの鬱とのおうちを探しています。
気になる方はコメント下さい!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
半年以上前に庭に現れるようになった茶太郎をようやく捕獲できました。
昨日は向こうの家の顔を怪我した子の捕獲に失敗だったので、ちょっとドキドキでした。
Sさんに頂戴した大きめな捕獲器は男子や警戒心の強い子の捕獲には最適なサイズです。
無事に去勢手術を終えたと連絡がありました。
少し病院で預かっていただいてからこちらに連れて来て家猫修行スタートです。
向こうの家の顔に怪我を負っている子は

両方のほっぺに怪我いています。
早く保護しないと悪化しそうです。
2年前にリリースしたママと仲良しらしく二人で日向ぼっこをしていました。

庭を観察していると

誰じゃ君は・・ 見慣れない子が居ました。
近所にエサやりさんがいる感じがします。
避妊去勢しないでエサやりだけのようですね。
ここに引っ越した25年前に、平屋の市営住宅を取り壊して高層化しました。
その時に結構な数の猫が遺棄され、こちらの方に移動してきたようです。
最初に保護したグレースは耳カット無しで避妊済でした。
その後ウッシー、くろべえ、ふうちゃん、太一、はっちゃん、たくさんの子と関わりましたが、猫が多いエリアなんです。
そうそう、げんちゃんも庭で捕獲した子でした。
取り急ぎ怪我の子の捕獲、頑張ります。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
昨日は向こうの家の顔を怪我した子の捕獲に失敗だったので、ちょっとドキドキでした。
Sさんに頂戴した大きめな捕獲器は男子や警戒心の強い子の捕獲には最適なサイズです。
無事に去勢手術を終えたと連絡がありました。
少し病院で預かっていただいてからこちらに連れて来て家猫修行スタートです。
向こうの家の顔に怪我を負っている子は
両方のほっぺに怪我いています。
早く保護しないと悪化しそうです。
2年前にリリースしたママと仲良しらしく二人で日向ぼっこをしていました。
庭を観察していると
誰じゃ君は・・ 見慣れない子が居ました。
近所にエサやりさんがいる感じがします。
避妊去勢しないでエサやりだけのようですね。
ここに引っ越した25年前に、平屋の市営住宅を取り壊して高層化しました。
その時に結構な数の猫が遺棄され、こちらの方に移動してきたようです。
最初に保護したグレースは耳カット無しで避妊済でした。
その後ウッシー、くろべえ、ふうちゃん、太一、はっちゃん、たくさんの子と関わりましたが、猫が多いエリアなんです。
そうそう、げんちゃんも庭で捕獲した子でした。
取り急ぎ怪我の子の捕獲、頑張ります。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
このところどういうわけか出会うのは茶トラ猫ばかり。
今捕獲真っ最中の

茶太郎に
向こうの家に出没する
この子、顔にけがをしているのを10日ほど前に息子が確認。
最近来ないようで捕獲失敗続きです。
お宮の参道を走行中に目の前を横切った茶トラしっぽ短めくん

捜索中に得た情報で、この子では?と。
あまりにも突然の事で定かではないのですが、中猫ぽくて尻尾だけは確認できています。
この子かなあ???
その場所から少し離れたエサやりさんのおうちでこの子発見。

15歳くらいの外猫さんです。
しっぽ短めカギですが、毛がバサバサ?? 上の子と同じ子なのかなあ?
こちらはご近所のちゃーちゃん 手術済み

庭猫のちゃご

息子が見かけた麦わらさん。3年前にデッキ下で子育てして保護した茶トラ兄妹のママ??たぶん

おおそらく間違いなさそう。この子は手術済んでいます。
農家さんの直売所でも茶白の若い子を見かけたりと、やたら目につく茶トラ属。
それにしても顔に怪我の子、ケンカかしら??
化膿しないうちに保護したいけれどこのところ現れ無いようで心配です。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今捕獲真っ最中の
茶太郎に
向こうの家に出没する
この子、顔にけがをしているのを10日ほど前に息子が確認。
最近来ないようで捕獲失敗続きです。
お宮の参道を走行中に目の前を横切った茶トラしっぽ短めくん
捜索中に得た情報で、この子では?と。
あまりにも突然の事で定かではないのですが、中猫ぽくて尻尾だけは確認できています。
この子かなあ???
その場所から少し離れたエサやりさんのおうちでこの子発見。
15歳くらいの外猫さんです。
しっぽ短めカギですが、毛がバサバサ?? 上の子と同じ子なのかなあ?
こちらはご近所のちゃーちゃん 手術済み
庭猫のちゃご
息子が見かけた麦わらさん。3年前にデッキ下で子育てして保護した茶トラ兄妹のママ??たぶん
おおそらく間違いなさそう。この子は手術済んでいます。
農家さんの直売所でも茶白の若い子を見かけたりと、やたら目につく茶トラ属。
それにしても顔に怪我の子、ケンカかしら??
化膿しないうちに保護したいけれどこのところ現れ無いようで心配です。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
昨日から比べて今日は何だか手足が冷たい1日でした。
さあ、3月。
気持ちを新たに頑張っていきましょう(と自分にはっぱをかけています)
FBに良い記事があったので転載させていただきます。
【猫のつめとぎは困った行動?】~猫の適正飼養について考える~
にほんブログ村
さあ、3月。
気持ちを新たに頑張っていきましょう(と自分にはっぱをかけています)
FBに良い記事があったので転載させていただきます。
【猫のつめとぎは困った行動?】~猫の適正飼養について考える~
猫の譲渡を検討している方から、猫と一緒に暮らす上での心配事について、色々なご質問を受けることがあります。
「家が傷ついたら困るから、爪とぎをしないで欲しい」
「いろいろなところで粗相されたらいやだ」
「猫はみんな外に出たがるものでしょ」
「おとなしい子猫が欲しい」
さて、これらの心配事はどうしたら解決できるでしょうか。
まず、猫と暮らすのであれば、猫を迎える“前”に「猫という生き物について」を正しく知る必要があります。
一般的に、人間が「問題行動」と感じるものの多くは、猫にとっては「自然な行動」であることがほとんどです。猫が「よーし、人間を困らせてやろう!」、と思って、わざとやっているわけではありません。
猫の習性を正しく理解し、「狩りごっこをしたい」「思いっきり爪とぎをしたい」「きれいなトイレでおしっこしたい」という、猫の“ニーズ”=“求めていること”を敏感に察知し、人間に都合のいい形で満たしてあげることがとても大切です。
たとえば、「おもちゃを使って本能を満たす遊びを提供する」「お気に入りの爪とぎ(爪とぎしていいところ)を置く」「トイレはこまめに掃除する」などなど…
個々の対応についての詳しい説明は、またの機会に譲るとしましょう。
「猫と一緒に暮らすこと」を選ぶ、または選ばない、ということを決めることができるのは人間です。
動物は飼い主を選べません。
飼い始めたら、途中でやめることはできません。
猫の本能による行動を受け入れられない場合、またはお互いに快適に暮らすことができる環境を提供できない場合、先のことまで考えられないようなときには、“飼わない”という選択肢もあることを心に留めておきましょう。
せっかく動物と一緒に暮らすことを選んだのであれば、お互いに幸せに暮らせるように、快適な環境を用意してあげるようにしましょう。
また、飼い主と猫の幸せを考えること以外にも、「周囲の方に迷惑をかけない」という視点も大切です。
人間と動物が共に生きる社会を実現するために、“動物を飼う”ということは、新たな責任を伴うものであることをしっかり自覚し、飼う前によくよく考えるようにしましょう。
今週土曜日は譲渡会ですよ!!
保護猫を家族にお迎えしたいとお考えの方、ぜひ会いにいらして下さいね!
お待ちしています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
今週土曜日は譲渡会ですよ!!
保護猫を家族にお迎えしたいとお考えの方、ぜひ会いにいらして下さいね!
お待ちしています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
ええ?? もう明日は3月??
あわてて支出収入をまとめました。
もう3月、何ともあわただしく時は流れていますね。
支出
2月 9日 雪乃冬馬 避妊去勢手術、コンベニア、ウィルス検査 25,850円
13日 ペット保険資料郵送費 210円
14日 みんにゃの家パンフレット作製費200枚 4,280円
17日 ペット保険資料郵送費 210円
20日 ガソリン代 4,000円
21日 修造くん医療費立て替え分、他預かりさん支払い分 10,000円
アマゾン定期購入フード、トイレ砂、シート 65,948円
ブルーウッド総合栄養食パウチ 24,118円
電気代差額 10,000円
支出合計 144,616円
収入
2月 6日 郷敦くん昴くん正式譲渡費用 26,080円
9日 個人ボラの方にケージ貸し出しお礼ご寄付 10,000円
15日 姉から寄付 10,000円
3日 保健所不妊去
勢助成金 26,000円
15日 SBI損保ペット保険手数料 2,183円
26日 リゲル小春正式譲渡費用端数ご寄付 30,000円
28日 珈琲壹番館きまぐれ堂さんバザーコーナー売上ご寄付 35,550円
28日 同店募金箱ご寄付 15,753円
収入合計 155,566円
3月への繰越金は770,840円です。
きまぐれ堂さんはお母さんの事などでお忙しくなられて、今後はお店の営業が週3日程度になる様です。
ちょうど私たち世代は親の介護をする年頃です。
切なくすべてが初めてのことだらけでどうしていいやら迷路の中にいる気持ちです。
うちの親は93歳に89歳。
母は小さい頃から反面教師でこんな人にはなるまいと思って育ちました。
89年生きてきたこの人を変えることなんかできません。
だからこちらが変わらなくてはいけないのです。
頭ではわかっていますが、日々この人の言動にあきれ、辟易しもはや諦念しかありません。
あと1カ月しか自分が生きられないとしたら・・・・という想定でいれば少しは自分が変われるのかと思いつつ、見ざる聞かざる言わざるを決め込むのが最善という境地に至りました。
何はともあれこうして保護猫たちが暮らしていかれるのは、ご寄付くださった皆様のお陰です。
この場をお借りして御礼と感謝申し上げます。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
あわてて支出収入をまとめました。
もう3月、何ともあわただしく時は流れていますね。
支出
2月 9日 雪乃冬馬 避妊去勢手術、コンベニア、ウィルス検査 25,850円
13日 ペット保険資料郵送費 210円
14日 みんにゃの家パンフレット作製費200枚 4,280円
17日 ペット保険資料郵送費 210円
20日 ガソリン代 4,000円
21日 修造くん医療費立て替え分、他預かりさん支払い分 10,000円
アマゾン定期購入フード、トイレ砂、シート 65,948円
ブルーウッド総合栄養食パウチ 24,118円
電気代差額 10,000円
支出合計 144,616円
収入
2月 6日 郷敦くん昴くん正式譲渡費用 26,080円
9日 個人ボラの方にケージ貸し出しお礼ご寄付 10,000円
15日 姉から寄付 10,000円
3日 保健所不妊去
勢助成金 26,000円
15日 SBI損保ペット保険手数料 2,183円
26日 リゲル小春正式譲渡費用端数ご寄付 30,000円
28日 珈琲壹番館きまぐれ堂さんバザーコーナー売上ご寄付 35,550円
28日 同店募金箱ご寄付 15,753円
収入合計 155,566円
3月への繰越金は770,840円です。
きまぐれ堂さんはお母さんの事などでお忙しくなられて、今後はお店の営業が週3日程度になる様です。
ちょうど私たち世代は親の介護をする年頃です。
切なくすべてが初めてのことだらけでどうしていいやら迷路の中にいる気持ちです。
うちの親は93歳に89歳。
母は小さい頃から反面教師でこんな人にはなるまいと思って育ちました。
89年生きてきたこの人を変えることなんかできません。
だからこちらが変わらなくてはいけないのです。
頭ではわかっていますが、日々この人の言動にあきれ、辟易しもはや諦念しかありません。
あと1カ月しか自分が生きられないとしたら・・・・という想定でいれば少しは自分が変われるのかと思いつつ、見ざる聞かざる言わざるを決め込むのが最善という境地に至りました。
何はともあれこうして保護猫たちが暮らしていかれるのは、ご寄付くださった皆様のお陰です。
この場をお借りして御礼と感謝申し上げます。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ