毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
茶太郎をリリースして寝室には平穏な時間が戻りました。
つくしくん、さわこさん、なぎささんと珍しいスリーショットが撮れました。

この爪とぎ台はみんにゃに人気です。
穏やかな子ばかりで、茶太郎が鳴き叫んでいた時もみんにゃで優しく鳴き返していました。

14歳のけいたは何があっても泰然として我関せず。

保護から今月15日で1年になるつくしくん。
ふくよかになったよねえ。
さわこさんも4月で1年になります。紅一点、もてる?でもないか(笑)
今日 顔に怪我の子が捕獲できました。
去勢手術して数日したら迎えに行きます。
かまれた傷が壊死して皮膚の再生が難しいらしく、別の場所から皮膚を切り取り移植するそうです。

こんなに怪我するまでケンカしたの??
顔ってことはこの子気が強いのかな?

名前考えなくちゃね、さあて何が良いかしら??
手術でにゃん相が少し変わってしまうかも、とのこと。
さてさて、この子を又寝室に保護して家猫修行します。
みんにゃごめん、又にぎやかになりそうだよ~~~!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
つくしくん、さわこさん、なぎささんと珍しいスリーショットが撮れました。
この爪とぎ台はみんにゃに人気です。
穏やかな子ばかりで、茶太郎が鳴き叫んでいた時もみんにゃで優しく鳴き返していました。
14歳のけいたは何があっても泰然として我関せず。
保護から今月15日で1年になるつくしくん。
ふくよかになったよねえ。
さわこさんも4月で1年になります。紅一点、もてる?でもないか(笑)
今日 顔に怪我の子が捕獲できました。
去勢手術して数日したら迎えに行きます。
かまれた傷が壊死して皮膚の再生が難しいらしく、別の場所から皮膚を切り取り移植するそうです。
こんなに怪我するまでケンカしたの??
顔ってことはこの子気が強いのかな?
名前考えなくちゃね、さあて何が良いかしら??
手術でにゃん相が少し変わってしまうかも、とのこと。
さてさて、この子を又寝室に保護して家猫修行します。
みんにゃごめん、又にぎやかになりそうだよ~~~!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
2カ月先取りの暑いくらいのポカポカ陽気。
外で暮らす猫たちにとっては待ちに待った春到来ですね。
ちゃごは安全な盆栽棚の日除けネットの上で毛づくろいに余念がありません。

何だか外がにぎやかだと思ったら

み~ちゃん??? なんでベランダの上にいるの???
平気で外に出す困ったばあさん、何回注意しても糠に釘、馬の耳に念仏。
後ろ脚に事故による障害らしきものがあるので、全速力で走ったとしても遅い。
ロッキーに追いかけられたり、道路に飛び出したら後悔したってしきれないのに。
見ざる聞かざる言わざるを決め込まないといけません。
私が怒ってばかりだと父に告げ口して父を悩ますのですから。
なぜ私に怒られるのかは全く関係ないようです。
これって人間修行なのかなと思います。
私はまだまだ頭に上のお皿が小さく、人間力もない。
全然未熟だからダメなんですね~。
ワクワクキラキラな春が来たというのに、心の中はかすみがかかり沈鬱な毎日です。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
外で暮らす猫たちにとっては待ちに待った春到来ですね。
ちゃごは安全な盆栽棚の日除けネットの上で毛づくろいに余念がありません。
何だか外がにぎやかだと思ったら
み~ちゃん??? なんでベランダの上にいるの???
平気で外に出す困ったばあさん、何回注意しても糠に釘、馬の耳に念仏。
後ろ脚に事故による障害らしきものがあるので、全速力で走ったとしても遅い。
ロッキーに追いかけられたり、道路に飛び出したら後悔したってしきれないのに。
見ざる聞かざる言わざるを決め込まないといけません。
私が怒ってばかりだと父に告げ口して父を悩ますのですから。
なぜ私に怒られるのかは全く関係ないようです。
これって人間修行なのかなと思います。
私はまだまだ頭に上のお皿が小さく、人間力もない。
全然未熟だからダメなんですね~。
ワクワクキラキラな春が来たというのに、心の中はかすみがかかり沈鬱な毎日です。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
外で暮らしている飼い主のいない猫さんを捕獲して避妊去勢手術して、さあその先は元の場所にリリース?? 保護して家猫修行してあわよくば譲渡??
どちらにするかはその子の暮らす環境や状況、けがや病気の有無、性格や気質,そして本にゃんの意思などで判断します。
とはいえ意思表示の態度をどう読んで判断するかは本当に難しいです。
3日に捕獲して去勢、そのまま病院で数日預かっていただいた茶太郎。
初日の晩は比較的おとなしかったそうですが、麻酔ゆえ??

昨日迎えに行って寝室にあつらえた、3段ケージに2連結豪華バージョンのケージに移しました。

落ち着いている?ように最初は見えました。
でも声が大きく部屋中に通り、その鳴き声にさわこさんやつくしくんが優しい声で鳴き返して「大丈夫だよ~~」と励ましていました。
パウチ載せドライもしっかり食べてくれました。
夜中になって電気を消し就寝。
さあ、ここから茶太郎の絶叫タイムがはじまりました。
そりゃ鳴くわ。だいたいどの子でも初日の夜は鳴くものです。
しかし彼の鳴き方は半端なく継続的ですごい!!
電気をつけて見たり声をかけたりしましたが解決せず。
朝になってものべつ幕なし鳴く。
これってここにいる事が茶太郎にはとってものすごく苦痛でストレスだってこと??。
逆にこうして茶太郎を拘束していることが可哀想に思えてきました。
時間をかけてこの状況に馴らす前に、茶太郎がおかしくなってしまいそうです。
14歳のけいたは何回も吐き、なぎさも落ち着かずでみんにゃに影響も出そうです。
庭に茶太郎をリリースしました。
やれやれという感じでいつもの垣根ぞいに行き、ゆっくりと行ってしまいました。
母はエサやリメンバーが変わらずうれしそうです。
それにしてもリリースか保護か。
毎回本当に悩みます。
4~6歳だという茶太郎は家猫ケージ生活には馴染めず、長年生きてきたお外生活が良かったのだと思いました。
必ずしも室内暮しがその子にとって幸せだとは言い難いという経験でした。
今までも保護したものの4日~1週間様子を見てから結局リリースした子は何にゃんかいました。
それがその子にとって良かったのかどうかはインタビューしないとわかりません。
人間て生きる長さにこだわっちゃう生き物なのかな?
例え短くてもその子が好きなように自由に暮らして、もちろん辛さも受け入れてそれしかないそれでいいと思って生きたならばそれは本にゃんの本望ではないのかな・・・
自分の猫は家の中でのんびりまったり暮らすのが幸せだにゃんという偏った考えを押し付けてるのもいかがかな、なんて自分に言い聞かせています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
どちらにするかはその子の暮らす環境や状況、けがや病気の有無、性格や気質,そして本にゃんの意思などで判断します。
とはいえ意思表示の態度をどう読んで判断するかは本当に難しいです。
3日に捕獲して去勢、そのまま病院で数日預かっていただいた茶太郎。
初日の晩は比較的おとなしかったそうですが、麻酔ゆえ??
昨日迎えに行って寝室にあつらえた、3段ケージに2連結豪華バージョンのケージに移しました。
落ち着いている?ように最初は見えました。
でも声が大きく部屋中に通り、その鳴き声にさわこさんやつくしくんが優しい声で鳴き返して「大丈夫だよ~~」と励ましていました。
パウチ載せドライもしっかり食べてくれました。
夜中になって電気を消し就寝。
さあ、ここから茶太郎の絶叫タイムがはじまりました。
そりゃ鳴くわ。だいたいどの子でも初日の夜は鳴くものです。
しかし彼の鳴き方は半端なく継続的ですごい!!
電気をつけて見たり声をかけたりしましたが解決せず。
朝になってものべつ幕なし鳴く。
これってここにいる事が茶太郎にはとってものすごく苦痛でストレスだってこと??。
逆にこうして茶太郎を拘束していることが可哀想に思えてきました。
時間をかけてこの状況に馴らす前に、茶太郎がおかしくなってしまいそうです。
14歳のけいたは何回も吐き、なぎさも落ち着かずでみんにゃに影響も出そうです。
庭に茶太郎をリリースしました。
やれやれという感じでいつもの垣根ぞいに行き、ゆっくりと行ってしまいました。
母はエサやリメンバーが変わらずうれしそうです。
それにしてもリリースか保護か。
毎回本当に悩みます。
4~6歳だという茶太郎は家猫ケージ生活には馴染めず、長年生きてきたお外生活が良かったのだと思いました。
必ずしも室内暮しがその子にとって幸せだとは言い難いという経験でした。
今までも保護したものの4日~1週間様子を見てから結局リリースした子は何にゃんかいました。
それがその子にとって良かったのかどうかはインタビューしないとわかりません。
人間て生きる長さにこだわっちゃう生き物なのかな?
例え短くてもその子が好きなように自由に暮らして、もちろん辛さも受け入れてそれしかないそれでいいと思って生きたならばそれは本にゃんの本望ではないのかな・・・
自分の猫は家の中でのんびりまったり暮らすのが幸せだにゃんという偏った考えを押し付けてるのもいかがかな、なんて自分に言い聞かせています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
怪我の子の事がどうしても気になり、早朝向こうの家に行ってきました。
土日あけ、お腹を空かせているだろうという予想は当たりご飯を待っていました。
にゃおにゃおと鳴いて近くまでおねだりに来ます。
早速捕獲器の中に缶詰をいれて私は姿を隠しました。
すぐに捕獲器の扉が閉まる音がしました。
あれ?扉だけ閉まっていて中に入っていません。
確か先日もこうでした。
もう一回、繰り返し捕獲器の調子が悪いことが判明。
せっかくチャンスだったのに~~~!!
捕獲器を取り替えました。

未だ名無しくんはその後午後も来ましたが、中には入らず。
茶太郎は迎えに行きました。
早速2階の寝室の2連結ケージに移動。
結構おしゃべり君でよく鳴きます。
時々シャーもいただいております(笑)
病院ではおしっこがトイレで出来なくて周りのシートでしていたそうです。
大きめのトイレにちょうど頂いたばかりのエバーグリーンという細かい猫砂を入れて、トッピングにさわこさんの使った砂をのせました。
これでトイレで出来るかなあ??
推定年齢4~6歳だという茶太郎。
どこでどう生きて来たのか・・・・。リリースもちょっぴり考えてはいますが、ロッキーとのケンカも絶えずなので何とか回避したいです。
今夜は静かに寝てくれるかなあ???
初めての家の中での夜、どうかおとなしく静かにお願いしま~~~す!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
土日あけ、お腹を空かせているだろうという予想は当たりご飯を待っていました。
にゃおにゃおと鳴いて近くまでおねだりに来ます。
早速捕獲器の中に缶詰をいれて私は姿を隠しました。
すぐに捕獲器の扉が閉まる音がしました。
あれ?扉だけ閉まっていて中に入っていません。
確か先日もこうでした。
もう一回、繰り返し捕獲器の調子が悪いことが判明。
せっかくチャンスだったのに~~~!!
捕獲器を取り替えました。
未だ名無しくんはその後午後も来ましたが、中には入らず。
茶太郎は迎えに行きました。
早速2階の寝室の2連結ケージに移動。
結構おしゃべり君でよく鳴きます。
時々シャーもいただいております(笑)
病院ではおしっこがトイレで出来なくて周りのシートでしていたそうです。
大きめのトイレにちょうど頂いたばかりのエバーグリーンという細かい猫砂を入れて、トッピングにさわこさんの使った砂をのせました。
これでトイレで出来るかなあ??
推定年齢4~6歳だという茶太郎。
どこでどう生きて来たのか・・・・。リリースもちょっぴり考えてはいますが、ロッキーとのケンカも絶えずなので何とか回避したいです。
今夜は静かに寝てくれるかなあ???
初めての家の中での夜、どうかおとなしく静かにお願いしま~~~す!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
先日FBだったかインスタだったか忘れてしまいましたが、保護猫の預かりボランティアについてエコスペさんという団体さんのご紹介が素晴らしかったので転載させていただきます。

にほんブログ村
〈預かりボランティアについて〉
先日の譲渡会で通りすがりの年配の奥様から
譲渡条件の年齢制限について聞かれました。
先住猫のことを考え、子猫〜中猫を迎えたいが64歳。
譲渡条件の壁に阻まれ難しい。
ペットショップで買うしかないと思って今日来たら、たまたま譲渡会をやっていたので声を掛けたと。
「預かりボランティアはどうでしょう?」
もう何万回と口にしている言葉です。笑
でも高齢で子猫が欲しい方って自分のことしか考えていないので、たいがい嫌な顔されます。
その奥様は違いました。
そんな制度があるんですね!
サンシャイン池崎さんみたいな感じかしら?
と、みるみる声色が明るくなりました。
実のところ、ご自身でも命を買うこと、猫が20年生きることについて、少なからず不安を抱えていたようです。
励みになります! 主人と相談します!と顔をほころばせながら帰っていかれました。
私も励みになります。
ありがとうございます。
***
最近、預かりボランティアに関心がある方が増えてきましたので以下にまとめてみました。
(ネコスペの場合です)
【預かりの種類】
○エイズやシニア等なかなかご縁がない子の長期預かり
○離乳後から里親決定までの子猫の短期預かり
○ビビリ猫の人慣れトレーニング
○隔離期間だけの2週間預かり
継続飼養が難しい場合は戻していただいています。
場合によってはそのまま譲渡もあり。
【預かり内容】
○食事とトイレと健康管理
○人間好きにすること
○こまめなSNS発信(効果絶大なのでぜひお願いします)
○譲渡会に連れてきてもらう(可能であれば)
※フード、砂、おもちゃ等の費用は原則ご負担いただいています。
医療費はネコスペが負担します。
◉よくある質問
Q.先住猫との相性が。。
A.ひと部屋を保護部屋にしてお世話いただければ問題ありません。
Q.情が湧いちゃって別れが辛いでしょ〜!?
A.すんごく辛いのは最初の1、2回です。
それ以降は達成感と使命感のほうが勝るようです。
まだまだ助けたい子が外にはいます。
家の中でぬくぬく伸びてる子と、外で飢えや寒さと戦っている子の何が違うというのでしょうか。
すべてを助けることは叶いません。
だからこそ自分が胸に抱いた子くらいは幸せにしてやりたいのです。
どうか力を貸していただけないでしょうか。
*************************
という内容でした。
茨城で活動されていらっしゃるネコスペさんという団体さんのようです。
ご高齢の方(猫の飼育経験があり脱走対策などの意識がしっかりされていらっしゃる)など
そんな方にはこの預かり制度はぴったりではないでしょうか。
サンシャイン池崎さんの保護猫の番組は、私もとても参考になり良く視ています。
なにしろ猫の事を第一に考えた目線は素晴らしいと思います。
これからシーズンとなりたくさんの猫たちを保護しなくてはいけない状況になるかと思います。そんな時預かってくださる方がいらっしゃると本当に助かります。
先日保護した茶太郎は

去勢手術を終えましたが病院で預かっていただいています。
元飼い猫さんではなさそうで、いきなり室内暮しはケージ内とはいえ他の猫たちがビビってしまいそうなので数日病院で過ごしてもらうつもりです。
そして顔面を怪我している向こうの家のこの子。

顔面に穴が開き早く治療をしなくてはと・・・。
茶太郎が使った大きめの捕獲器を使おうと思います。
まだ3月、もう3月、今年も闘いが始まりそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
という内容でした。
茨城で活動されていらっしゃるネコスペさんという団体さんのようです。
ご高齢の方(猫の飼育経験があり脱走対策などの意識がしっかりされていらっしゃる)など
そんな方にはこの預かり制度はぴったりではないでしょうか。
サンシャイン池崎さんの保護猫の番組は、私もとても参考になり良く視ています。
なにしろ猫の事を第一に考えた目線は素晴らしいと思います。
これからシーズンとなりたくさんの猫たちを保護しなくてはいけない状況になるかと思います。そんな時預かってくださる方がいらっしゃると本当に助かります。
先日保護した茶太郎は
去勢手術を終えましたが病院で預かっていただいています。
元飼い猫さんではなさそうで、いきなり室内暮しはケージ内とはいえ他の猫たちがビビってしまいそうなので数日病院で過ごしてもらうつもりです。
そして顔面を怪我している向こうの家のこの子。
顔面に穴が開き早く治療をしなくてはと・・・。
茶太郎が使った大きめの捕獲器を使おうと思います。
まだ3月、もう3月、今年も闘いが始まりそうです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ