忍者ブログ
毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週は二回両親を歯医者や内科に送迎しました。
他の日にはバスに乗り、メガネが出来たから取りに行くだの、介護福祉課に行くだの(後から聞いた事なんです)やたら元気に出掛けてばかりの両親。

やんわり注意していたのにとうとう母がコロナに感染してしまいました。
昨夜から発熱したそうです。
今朝になり知りました。

肝心な事はなかなか言わない母。

検査キットはひとつしか持っておらず、しかも唾液不足で失敗したらしく検査不能で父が怒っていました。
私は5セット用意していたのでそれでもう一度検査。
これは鼻に綿棒みたいなのを突っ込むタイプで、嫌がるため奥まで入れられず結果は微妙な陰性。

熱は38.4分で喉が痛い、咳が出ると言うので発熱外来に連れていきました。

車の窓は全開して私に感染しないようにしました。
そしてやはり母はコロナ陽性。


自分は感染しないと思い込んでいたようです。
薬を出してもらい帰宅してどうやって、家庭内感染しないか、タオルは紙タオルで使い捨て。食器も使い捨てにしました。
でもね、本人や父のの意識が非常に低くて、母を自分の寝室に隔離しようにも茶の間の席に居座り、普通に動き廻ります。(つまり横にならなくても良いくらい大丈夫)

恐らくどこかで感染してから3日は経過していますから、今さら父と離しても無駄かなあ?

父は今のところ平熱です。


土日は晩御飯提供は休ませてもらい、私は両親とは接触しておらず完全二世帯住宅なので私が感染するなら未だ、今日の今日なら大丈夫か?

最悪を想定して飲み物や食糧、おやつ類、感染対策グッズを買い出しに行きました。


おやおや、車の下に茶太郎が涼んでいました。
 



ごめん、車出すから危ないからどいてね。


今 感染への恐怖はありますがしかたありません。
なるようにしかならん。
でも火の中に飛び込むような陽性感染環境での世話はさすがに緊張します。
私が感染したら向こうの家の子達のお世話に行けるだろうか、這ってでもやらなくてはなりません。
次男がその場合は来てやるかな?
しかしこちらの18にゃんのお世話はあるからね。

何だかスリル満点
こりゃ肝を据えるしかないですね。

でもた闘うぞ~



ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)mにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
PR
シーナちゃん、ご飯も食べてトイレもしてますとご連絡頂きました




まだ遊ぶ余裕はない?



何かいいたげ?





これはパンチする瞬間の写真ですって


1日1日前進して里親さんのおうちの子になっていくシーナちゃん。

お名前気に入っていただけてシーナちゃんのままですって。嬉しいですにゃん❗


シーナちゃんが巣立った後


琥珀さんなんか寛いでない?
尻尾で遊んであげたもんね。
良いお兄さんだったよ




げんちゃん、今までシーナちゃんに遠慮していた?


男子たちはシーナちゃんが巣立っていき少しはさみしそうかにゃ?
それともやれやれ(笑)かにゃ?



ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)mにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
本日シーナちゃんが里親さんの元に巣立ちました。



緊張していましたが、真新しい素敵なケージにイン。
車の中では鳴いていましたが、静かに固まっていまさした。


保護したのが7月21日。
1ヶ月ちょいでの巣立ちとなり、シーナちゃんもびっくりかな(笑)


あなただけの幸せたっぷりなおうちで本当に良かったね



ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)mにほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
去年3月に捨てられ保護したつくしくんは、恐らくエサやりさんの所に通い捕獲され去勢、耳カットされてから元の場所でない所に捨てられたのではないかと思います。

そんな彼はブラシも掛けられるしナデナデ大好きな甘ったれくん。



さわこさんはやはり去年、相談のあった現場で保護したかのこちゃんのママ。
生後3週になる前に子猫が1匹づつ亡くなっていき近況で最後のかのこちゃんを保護。
餌やりさんもおらず行きにくそうなエリアでママのさわこさんも保護してしまいました。

さわこさんは典型的な家庭内野良です。
かつて同じように子猫と共に保護したティナちゃん、リナちゃん、もっと遡ればみかちゃんもそうでした。
安全な場所で子猫を守ることもなくなり、何軒かのエサ場を廻らなくても食べ物に事欠かないというのに、懐いてくれません。





向こうの家のコウちゃんもそうなのですが、あざみさんにあげるチュールやら美味しそうな個包装のカリカリを目当てに、可愛らしい声で鳴き見事なオネダリ作戦を見せてくれます(笑)

彼女はチュールを舐めているときだけ撫でくりまわさせてくれます





そういえばあかりちゃんも母子共に保護しましたが、この子達は同じケージにしてしばらく一緒にしていました。
だから?というわけではなく、たまたまあかりちゃんが友好的な性格だったからなのでしょうが、あかりちゃんは子猫達が巣立ってから保護猫部屋で懐いてくれて、今では里親さんとラブラブな毎日をお過ごしです。



たくさんいるとやはりどんなに頑張っても関わる時間や濃度は薄くなる、だからそんなに懐かない。
こちらも譲渡出来るとは思えないから、まっいいかと諦めちゃうからいけないのか。

いずれにしても看取る覚悟で保護しているので、それぞれが生きやすいように暮らしていければいいかと思ってしまう日々です。


ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
男だから女だからという片寄った偏見はやめましょうというご時世ですが、たくさんの猫たちと暮らすと猫は人間と違い未だ未だ分かりやすく男女差がある気がします。


女の子は世話焼きさんが多く、男の子たちは甘ったれ。



のんちゃんに甘えるくんちゃんに、そんなくんちゃんを優しく舐めてあげるのんちゃん。

いつもは群れるのを嫌うのんちゃんに、神経質なくんちゃん。
珍しい組み合わせの珍しい光景です。


たくさんで暮らすのは猫なりにもストレスはあるかと思います。好き好んでこんな状況になっているわけではないのですが、手を差しのべなければ生きていくのが困難だった子達ばかりです。

だからこそ仲良くないにしても、譲歩したりしながら共存しているのですね。
この子達と共に暮らせて幸せです。

ご寄付や支援物資を送って下さったり、珈琲壹番館きまぐれ堂さん保護猫バザーコーナーでお買い上げ下さったり、皆さまからの応援に感謝致しますm(_ _)m


ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
リンク
ランキングに参加しています。 クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。 アマゾン欲しいものリストになります。 下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ
忍者ブログ [PR]