毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月相談を受けて保護した修造くん。
ヘルニアでお腹の縫合と一緒に去勢手術など済ませました。
とにかく気立ての良い子で甘ったれ。
どう見ても飼い猫だったでしょう?というくらい室内生活に馴染んでいました。
修造は向こうの家の2階の太一やふうくんのいる二間で暮らしてしましたが、留守番が多い(次男は会社勤めで帰りが遅いので)事もあり、私が毎日夕方に猫仕事に行くともう全身で喜んで甘えて来ての状態でした。
そこで預かりさんのお宅にお願いして預かっていただくことにしました。
土曜の午後にお引っ越し。

早速チュールで御挨拶。
初日の夜にいただいたラインではこんな感じで既に寛いでいるそうです(笑)

さすが修造くん!
ドタバタしないし落ち着いているし、でも甘えん坊さんで一緒に暮らすと癒されますよ~!
絶賛里親募集中です!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
ヘルニアでお腹の縫合と一緒に去勢手術など済ませました。
とにかく気立ての良い子で甘ったれ。
どう見ても飼い猫だったでしょう?というくらい室内生活に馴染んでいました。
修造は向こうの家の2階の太一やふうくんのいる二間で暮らしてしましたが、留守番が多い(次男は会社勤めで帰りが遅いので)事もあり、私が毎日夕方に猫仕事に行くともう全身で喜んで甘えて来ての状態でした。
そこで預かりさんのお宅にお願いして預かっていただくことにしました。
土曜の午後にお引っ越し。
早速チュールで御挨拶。
初日の夜にいただいたラインではこんな感じで既に寛いでいるそうです(笑)
さすが修造くん!
ドタバタしないし落ち着いているし、でも甘えん坊さんで一緒に暮らすと癒されますよ~!
絶賛里親募集中です!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
17日に避妊手術を受けたママ猫。
お腹が既に大きく感じ一抹の不安がありました。
もう妊娠? 子猫が生後4カ月なのに??
お腹にたまっていたのは何と何と 大量のうんちでした。
外で暮らす子たちは地球全てがトイレ?(笑)
広すぎて落ち着いて出せませんよね。
コウちゃん、ご飯は少ししか食べません。
あんなに何袋のパウチをガツガツ食べていたのに。
そしてフワフワホカホカの上に全く乗りません。
猫こたつの横の狭い寒いところで固まります。どうして~。
最後に保護したこの子、去勢を終えて日曜日に寝室のケージに入れました。
体重は2kgと兄弟イチ重いです。
子の一番下にペット用ホット暖房があります。
隣のキャットタワーに
4月に保護したさわこさんが常駐。
さわこさんはかのこちゃん(おはぎちゃん)のママですので、子猫に反応が早い!!
こちらの彼は1.7kg

彼女は1.6kg。
サバ白ソックスの美人さんです。
3年前の今ごろ3兄妹を預かりました。
メリーちゃん、クリスくん、マッスーくんです。
この子たちくらいでしたっけ。
あの子たちは割とシャーもなかったのですが、この3兄妹は怖がりでシャーが出ます。
時間をかけて馴らしていくようですね。
名前を付けなくちゃと思いながらもまだ決まりません。
今夜悩んで決めますね(笑)
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
お腹が既に大きく感じ一抹の不安がありました。
もう妊娠? 子猫が生後4カ月なのに??
お腹にたまっていたのは何と何と 大量のうんちでした。
外で暮らす子たちは地球全てがトイレ?(笑)
広すぎて落ち着いて出せませんよね。
コウちゃん、ご飯は少ししか食べません。
あんなに何袋のパウチをガツガツ食べていたのに。
そしてフワフワホカホカの上に全く乗りません。
猫こたつの横の狭い寒いところで固まります。どうして~。
最後に保護したこの子、去勢を終えて日曜日に寝室のケージに入れました。
体重は2kgと兄弟イチ重いです。
子の一番下にペット用ホット暖房があります。
隣のキャットタワーに
4月に保護したさわこさんが常駐。
さわこさんはかのこちゃん(おはぎちゃん)のママですので、子猫に反応が早い!!
こちらの彼は1.7kg
彼女は1.6kg。
サバ白ソックスの美人さんです。
3年前の今ごろ3兄妹を預かりました。
メリーちゃん、クリスくん、マッスーくんです。
この子たちくらいでしたっけ。
あの子たちは割とシャーもなかったのですが、この3兄妹は怖がりでシャーが出ます。
時間をかけて馴らしていくようですね。
名前を付けなくちゃと思いながらもまだ決まりません。
今夜悩んで決めますね(笑)
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
保護から5日目の子猫たち。
とにかくおとなしくて、遊ぶどころか隠れてばかりでした。
お澄まし顔でしたが
シェン太のこともあり、時間をかけて遊んであげたりが出来ませんでした。
でもやっぱり生まれてまだ2か月の子猫ちゃんですからね!

お顔が生き生きして遊びだしましたよ!!
抱っこもなでなでも出来ます❤
未だゴロゴロいわないからおとなしく我慢しているのでしょうね。
5日目でこれだから甘ったれさん間違いなしですよ!!
そうそう、名前ですがむぎわらのお姉ちゃんは雪乃ちゃん
白キジの男の子は冬馬くんです!
どなたかこの子たちの家族になってくださいませんか?
兄妹一緒でお願いいたします。
お友達の方、職場の信頼できるご同僚の方、いい方いらっしゃいましたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
とにかくおとなしくて、遊ぶどころか隠れてばかりでした。
お澄まし顔でしたが
シェン太のこともあり、時間をかけて遊んであげたりが出来ませんでした。
でもやっぱり生まれてまだ2か月の子猫ちゃんですからね!
お顔が生き生きして遊びだしましたよ!!
抱っこもなでなでも出来ます❤
未だゴロゴロいわないからおとなしく我慢しているのでしょうね。
5日目でこれだから甘ったれさん間違いなしですよ!!
そうそう、名前ですがむぎわらのお姉ちゃんは雪乃ちゃん
白キジの男の子は冬馬くんです!
どなたかこの子たちの家族になってくださいませんか?
兄妹一緒でお願いいたします。
お友達の方、職場の信頼できるご同僚の方、いい方いらっしゃいましたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
今年6月に相談があり保護したシェン太くん。
譲渡されるも先住女子と折り合いが悪く出戻りました。
おっとりして「どこでもシェン太」というくらい(笑)部屋のそこかしこでお腹を出して眠る姿は癒しそのもの❤
出戻って来た時からおしっこをしないことが気になり、検尿するとものすごい糖が出ました。
それから試験紙を100本1パックを購入し定期的に検査していましたが、ケトン体もブドウ糖も出ません。
でもなんだかいつまでたっても毛艶が悪いし何か引っかかっていました。
パウチやチュールを開けるぴちっという音にも反応してちょうだいちょうだいしていたのに、姿も見せずキャリーに引きこもっていました。
おかしい・・・
食欲は少しながらあります。
トイレも出来ます。
でもじっとしてばかり。
病院に行きました。
血液検査で白血球とたんぱくと糖が高めでした。
ガッツリ病気というよりもそのけがある・・・的な軽微な異常です。
血糖値は55~110がノーマルな数値です。
シェン太は292でした。
この程度だと尿検査での試験紙では異常サインが出ないそうなのです。
キャリーで車に35分も乗ってとなるとストレス全開。
白血球の数値が高いのもストレスが原因と考えられます。
たんぱくも微妙に高く脱水していました。
何となくトロ~っとしている、ことを考えるとやはり糖尿病が疑われるそうです。
インスリンが出ないことが原因とすると膵臓の異常も考えられるそうです。
とりあえず食事療法と人間用の糖尿病の薬で意外と効果があるそうなのでそれを処方してもらいました。
古びて汚れた小さくなった首輪をしていたシェン太。
保護依頼主さんからの話では今年の3~4月頃に現れたそうです。
ゴミ置き場にいつもいて、近所でも気にしていたそうです。
外猫に襲われて病院に連れて行ってもらったそうですが、本当におとなしくてシャンプーも簡単にできたそうです。
大変な状況の中で何とか生きて来れたに、こんなことになってしまって( ;∀;)
もうシェン太を譲渡することはやめることにします。
これで決心がつきました。
対処療法でじっくりと向き合っていきます。
どれだけ生きることが出来るかわかりませんが、長さではなく幸せだと思える密度が少しでも濃く感じてもらえたらと願っています。
これから毎日捕液をこちらでやります。
今日の通院でもキャリーの中でうんちをしてしまい、ずっと鳴いていました。
お腹を出して眠りこけるように回復してくれますように!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
譲渡されるも先住女子と折り合いが悪く出戻りました。
おっとりして「どこでもシェン太」というくらい(笑)部屋のそこかしこでお腹を出して眠る姿は癒しそのもの❤
出戻って来た時からおしっこをしないことが気になり、検尿するとものすごい糖が出ました。
それから試験紙を100本1パックを購入し定期的に検査していましたが、ケトン体もブドウ糖も出ません。
でもなんだかいつまでたっても毛艶が悪いし何か引っかかっていました。
パウチやチュールを開けるぴちっという音にも反応してちょうだいちょうだいしていたのに、姿も見せずキャリーに引きこもっていました。
おかしい・・・
食欲は少しながらあります。
トイレも出来ます。
でもじっとしてばかり。
病院に行きました。
血液検査で白血球とたんぱくと糖が高めでした。
ガッツリ病気というよりもそのけがある・・・的な軽微な異常です。
血糖値は55~110がノーマルな数値です。
シェン太は292でした。
この程度だと尿検査での試験紙では異常サインが出ないそうなのです。
キャリーで車に35分も乗ってとなるとストレス全開。
白血球の数値が高いのもストレスが原因と考えられます。
たんぱくも微妙に高く脱水していました。
何となくトロ~っとしている、ことを考えるとやはり糖尿病が疑われるそうです。
インスリンが出ないことが原因とすると膵臓の異常も考えられるそうです。
とりあえず食事療法と人間用の糖尿病の薬で意外と効果があるそうなのでそれを処方してもらいました。
古びて汚れた小さくなった首輪をしていたシェン太。
保護依頼主さんからの話では今年の3~4月頃に現れたそうです。
ゴミ置き場にいつもいて、近所でも気にしていたそうです。
外猫に襲われて病院に連れて行ってもらったそうですが、本当におとなしくてシャンプーも簡単にできたそうです。
大変な状況の中で何とか生きて来れたに、こんなことになってしまって( ;∀;)
もうシェン太を譲渡することはやめることにします。
これで決心がつきました。
対処療法でじっくりと向き合っていきます。
どれだけ生きることが出来るかわかりませんが、長さではなく幸せだと思える密度が少しでも濃く感じてもらえたらと願っています。
これから毎日捕液をこちらでやります。
今日の通院でもキャリーの中でうんちをしてしまい、ずっと鳴いていました。
お腹を出して眠りこけるように回復してくれますように!!
ランキングに参加しています。下のにゃんずの画像をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ