毎日たっぷり猫まみれ4が画像登録限度を超えたためこちらに引っ越しました。
5年前まで住んでいた向こうの家。
横浜の両親を呼んで一緒に暮らせる今の家に引っ越すことになり、家庭内野良と適応力がない目の見えない子は残しました。
ちゃいろくんは7年前の2組のママ親子たちの現場に捨てられ目がくしょぐしょで一番先に保護した子です。
コロ助はたて壊す川崎の団地から来た子です。
ヘルペスウィルスで兄妹のちゃこは失明しました。

何回も捕まえ病院に連れていく私はゆうくんには悪い奴みたいで嫌われています。

ペタペタ懐かれると逆に留守番させるのが辛くなるので、こうした距離感の方が良いのだと思います。
次男は週に一回は必ず泊まっていきます。
ペタリと張り付き甘えるゆうくん。
どうして私じゃダメなん?
あざみさんも元気にしています。
張り合うかのように鳴きねだるコウちゃんは、あざみさんに出すパウチが目的です。
たくましいにゃあ。
食べているときだけかろうじて触らせてくれます。
食べ終わると脱兎の如く走り去る(笑)
あと何年通うようかなあ。全員看取るのは何年先になるでしょう?
せめて未だ若いコウちゃんにご縁が繋がればと、せっせと手名付けています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
横浜の両親を呼んで一緒に暮らせる今の家に引っ越すことになり、家庭内野良と適応力がない目の見えない子は残しました。
ちゃいろくんは7年前の2組のママ親子たちの現場に捨てられ目がくしょぐしょで一番先に保護した子です。
コロ助はたて壊す川崎の団地から来た子です。
ヘルペスウィルスで兄妹のちゃこは失明しました。
何回も捕まえ病院に連れていく私はゆうくんには悪い奴みたいで嫌われています。
ペタペタ懐かれると逆に留守番させるのが辛くなるので、こうした距離感の方が良いのだと思います。
次男は週に一回は必ず泊まっていきます。
ペタリと張り付き甘えるゆうくん。
どうして私じゃダメなん?
あざみさんも元気にしています。
張り合うかのように鳴きねだるコウちゃんは、あざみさんに出すパウチが目的です。
たくましいにゃあ。
食べているときだけかろうじて触らせてくれます。
食べ終わると脱兎の如く走り去る(笑)
あと何年通うようかなあ。全員看取るのは何年先になるでしょう?
せめて未だ若いコウちゃんにご縁が繋がればと、せっせと手名付けています。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
PR
男だから女だからという片寄った偏見はやめましょうというご時世ですが、たくさんの猫たちと暮らすと猫は人間と違い未だ未だ分かりやすく男女差がある気がします。
女の子は世話焼きさんが多く、男の子たちは甘ったれ。
のんちゃんに甘えるくんちゃんに、そんなくんちゃんを優しく舐めてあげるのんちゃん。
いつもは群れるのを嫌うのんちゃんに、神経質なくんちゃん。
珍しい組み合わせの珍しい光景です。
たくさんで暮らすのは猫なりにもストレスはあるかと思います。好き好んでこんな状況になっているわけではないのですが、手を差しのべなければ生きていくのが困難だった子達ばかりです。
だからこそ仲良くないにしても、譲歩したりしながら共存しているのですね。
この子達と共に暮らせて幸せです。
ご寄付や支援物資を送って下さったり、珈琲壹番館きまぐれ堂さん保護猫バザーコーナーでお買い上げ下さったり、皆さまからの応援に感謝致しますm(_ _)m
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!
にほんブログ村
女の子は世話焼きさんが多く、男の子たちは甘ったれ。
のんちゃんに甘えるくんちゃんに、そんなくんちゃんを優しく舐めてあげるのんちゃん。
いつもは群れるのを嫌うのんちゃんに、神経質なくんちゃん。
珍しい組み合わせの珍しい光景です。
たくさんで暮らすのは猫なりにもストレスはあるかと思います。好き好んでこんな状況になっているわけではないのですが、手を差しのべなければ生きていくのが困難だった子達ばかりです。
だからこそ仲良くないにしても、譲歩したりしながら共存しているのですね。
この子達と共に暮らせて幸せです。
ご寄付や支援物資を送って下さったり、珈琲壹番館きまぐれ堂さん保護猫バザーコーナーでお買い上げ下さったり、皆さまからの応援に感謝致しますm(_ _)m
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!
にほんブログ村
ハンモック好きなかりんちゃん。
保護猫部屋から行き来できる3段ケージはLDKに置いているので、様子が丸見えです

ん?なんかハンモックが小さめ?

なんか収まりが悪くにゃいかあ?

ほらほら、背中の肉が(笑)
上の段にはすっぽり入れるくらいのハンモックが付いていますが、どういう訳かこのはみ出しぎゅうぎゅうハンモックがお気に入りです。
身体や顔回りのハゲハゲは薬で治ってきました。
薬を粉末にしてチュールでサンドするとキレイに舐めてくれます
私とお鼻ツンもかりん、リナは出来るようになり冬には撫でられるかなあ?
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
保護猫部屋から行き来できる3段ケージはLDKに置いているので、様子が丸見えです
ん?なんかハンモックが小さめ?
なんか収まりが悪くにゃいかあ?
ほらほら、背中の肉が(笑)
上の段にはすっぽり入れるくらいのハンモックが付いていますが、どういう訳かこのはみ出しぎゅうぎゅうハンモックがお気に入りです。
身体や顔回りのハゲハゲは薬で治ってきました。
薬を粉末にしてチュールでサンドするとキレイに舐めてくれます
私とお鼻ツンもかりん、リナは出来るようになり冬には撫でられるかなあ?
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
猫と暮らすならせいぜい2、3にゃんが理想かなと私は今までの30年近い猫生活から思います。
たくさんいればそれなりに猫同士のストレスもあるでしょうし、愛情や健康管理、食事管理など大変です。
寝室には5にゃんが暮らしています。
15歳のけいた。
向こうの家から一緒に引っ越してきた4にゃんのうち最後の子です。
なぎささんはこちらにきて4年が経ちました。
こぶしくんは5ヶ月経ちました。
不思議なことにつくしやさわこはこちら側には来ません。
ベッドに粗相が続き対策としてオネショシートを敷き、パネルや格子を置いて対策しています。
ケージ部品の段パネルはみんにゃお気に入りで
人気です(笑)

みんにゃとの関係や私の所作にいちいちビビり引きこもっていたこぶしも普通に出没しています。
本当はそれぞれ巣立ち、新しい家族の元でオンリーにゃんになれたら幸せだろうにね。
けいたには栄養豊富なパウチをあげたいけれど、そうすると我も我もと欲しがり収拾がつかなくなります。
内緒でこっそりも直ぐにばれてしまいます。
シニアになればなるほどに、こんな時申し訳ないなと思います
そんな私の葛藤なんて露知らず、それがみんにゃの良いところかな。
あれこれ考えすぎないで、今出来る事を一生懸命やりましょうか。
にゃんこの生き方を見習って。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
たくさんいればそれなりに猫同士のストレスもあるでしょうし、愛情や健康管理、食事管理など大変です。
寝室には5にゃんが暮らしています。
15歳のけいた。
向こうの家から一緒に引っ越してきた4にゃんのうち最後の子です。
なぎささんはこちらにきて4年が経ちました。
こぶしくんは5ヶ月経ちました。
不思議なことにつくしやさわこはこちら側には来ません。
ベッドに粗相が続き対策としてオネショシートを敷き、パネルや格子を置いて対策しています。
ケージ部品の段パネルはみんにゃお気に入りで
人気です(笑)
みんにゃとの関係や私の所作にいちいちビビり引きこもっていたこぶしも普通に出没しています。
本当はそれぞれ巣立ち、新しい家族の元でオンリーにゃんになれたら幸せだろうにね。
けいたには栄養豊富なパウチをあげたいけれど、そうすると我も我もと欲しがり収拾がつかなくなります。
内緒でこっそりも直ぐにばれてしまいます。
シニアになればなるほどに、こんな時申し訳ないなと思います
そんな私の葛藤なんて露知らず、それがみんにゃの良いところかな。
あれこれ考えすぎないで、今出来る事を一生懸命やりましょうか。
にゃんこの生き方を見習って。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
琥珀は相模川のキャンプ場付近の崖で暮らしていました。ワンシーズン前に生まれた兄弟と一緒に生まれた三毛さんがいました。
この子達は避妊去勢してからリリース、それからエサやりさんから保護依頼があり琥珀を引き受けました。
野生動物にもぎ取られた?片手で逃げるのがいつも遅く見ていられないという理由での保護依頼でした。

保護当時は未だ1歳になっていなかったので、今は7歳?かな?
こんな風に脱力している姿を見ると、保護できて良かったと思います。
ただあの場で一緒だった半年前生まれのお兄ちゃん猫が木に登り琥珀を探していた姿が今でも目に焼き付いています。
エサやりさんがいたとは言え、今あの子が元気にしているのか?無事に生きているのか思うと胸が締め付けられる思いでいます。
だからこそ、琥珀には幸せに暮らしてほしいと思うのです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!
にほんブログ村
この子達は避妊去勢してからリリース、それからエサやりさんから保護依頼があり琥珀を引き受けました。
野生動物にもぎ取られた?片手で逃げるのがいつも遅く見ていられないという理由での保護依頼でした。
保護当時は未だ1歳になっていなかったので、今は7歳?かな?
こんな風に脱力している姿を見ると、保護できて良かったと思います。
ただあの場で一緒だった半年前生まれのお兄ちゃん猫が木に登り琥珀を探していた姿が今でも目に焼き付いています。
エサやりさんがいたとは言え、今あの子が元気にしているのか?無事に生きているのか思うと胸が締め付けられる思いでいます。
だからこそ、琥珀には幸せに暮らしてほしいと思うのです。
ランキングに参加しています。下のにゃんずの写真をクリックお願い致します!
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
リンク
ランキングに参加しています。
クリックお願いいたします。
https://blogmura.com/profiles/11157628/?p_cid=11157628
P R
ご支援お願いいたします
みんにゃの家の保護猫たちのお気に入りのものばかりです。
アマゾン欲しいものリストになります。
下記のURLを右クリックして飛んでください。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2CKWIK4Q7RKGO?ref=cm_sw_em_r_un_un_hW1JgvPDeQlCJ